スポンサーリンク

猫の下部尿路トラブルの季節 20250905

ねこ画像
暦の上では秋です。猛暑が続くのでそれもなくなるかもしれませんが、ここまで残暑が長引く前の2019年頃までは病院でも秋頃に犬猫の下部尿路トラブルが増えるなんて話を聞きました。参瑚が2016年に軽い膀胱炎をやったのも9月下旬でした。あの頃は知識がなくて、設置した水もボウルと吸水機1台くらいでしたね。参瑚の膀胱炎も抗生物質でその場は治してしまいました。麿白先生の腎不全発覚の際に尿検査をしましょうということになり、尿をとれたらストルバイト尿石がめちゃくちゃ出て、まずはその治療をすることに。当時はメチオニンタブというサプリメントがあり、ストルバイトの原因になる尿のpHをアルカリ性から酸性に傾けるものが売ってました。ただ、これも摂取しすぎると今度は別の健康上の問題が出るというもので、もうあまり見かけなくなってしまいました。それからというもの、レギュラー猫たちの尿をとっては検査に持って行くとみんな大なり小なりストルバイト尿石が出て頭を抱える事態に。時雉はシュウ酸の尿石も出ました。となるとその療法食を食べるのですが、一番いいのは水を飲ませる事というので、とにかくそれに取り組むことになります。療法食はものによってはナトリウムが多くそのために水を飲むようになるという、やはり体に負担をかけるものもありますね。なぜか暁璘にだけは尿石が出ないミステリー。体質といえば体質ですが、やはり猫ではないのか。麿白先生

リンク元

ねこ画像
スポンサーリンク
nekokamasuをフォローする
スポンサーリンク
猫好きさんの人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました