shah-san

スポンサーリンク
マンチカン

私の転倒 その後の経過

知ってる方は、知っている。わたくし、先週の金曜に盛大に転倒しました。ご心配をおかけしております。(してない、なんてお約束もあり)で、今回の話は、骨折はしてませんでした、を含めて不幸中の幸いが4つ。以下、駄文長文。暇な方のみどうぞ。みう 「お...
マンチカン

不思議な生命体 Part 2

※ 注意:今回、追記にカタツムリの画像があるので、 ご用心ください。先日、不思議な生命体の発見を記事にした。「ネコ」そう呼ばれる、陸棲軟体動物の新種らしい。(そんな不思議ちゃんは → こちら)前回は右半身の画像だったが、今回は左半身の撮影に...
マンチカン

痒い所に手は届かない

ネコさんは軟体動物。痒い所には手が届く、はず。だが、大抵はおててじゃなくて、あんよか口を使う。180度首が回ってるのは、なんともホラーっぽい。やっぱり軟体動物。そんなネコさんでも、痒みにゴロゴロスリスリで対処することもある   ・・・  の...
スポンサーリンク
マンチカン

ここまで来た

「思えば遠くへ来たもんだ」というと、あまりうれしくない昔を振り返る、先のことはわからない、という、あまりポジティブではないイメージがある。海援隊の曲のイメージそのまま。あまり前後関係のネガポジを意識させない、「ここまで来た」の強調のように使...
マンチカン

・・・

みう 「・・・」みう 「・・・」みう 「・・・」みう 「ま、ゆるしてあげるですぅ」今、過去の過ちやら やましいことやらを想像された方が、それなりの人数いるのではないだろうか。おうちのネコさんに、何かの拍子に謝ったりする方は多いだろう。それも...
マンチカン

今回の1枚 (261) 不思議な生命体

ネコさんは軟体動物とか、ネコさんは液体とか。言われ放題なネコさん。しかし、これを見れば誰もが思うはず。これは、何だ?なんとも不思議な生命体。初見で 「猫」 と即答できる自信は、正直、ないぞ。背景が海底、珊瑚の上とか砂地となら、多分、多少迷っ...
マンチカン

みう先生のにょろにょろ講座

前回、にょろにょろじゃらしで遊ばなかったりん。そんなりんにみうちん先生が、にょろにょろ遊び講座を実施。単に自分が遊びたかっただけだな、こりゃ。にょろにょろじゃらしで記事3本。お付き合いありがとうございます。 Source: まんちかん はじ...
マンチカン

にょろにょろにょろにょろ

前回、みうに好評だったにょろにょろじゃらし。今度はりんににょろにょろ。りん、興味はあるようだが、遊ぶほどでもないよう。恐がってる?個性が出るなぁ。2人とも遊んでくれると、うれしいのだが。そうは上手くはいかないよな。今度は動画をちゃんと縦に向...
マンチカン

にょろにょろ

にょろにょろ。ある時は、蛇が動く際の擬音、転じて蛇。ある時は、ムーミン谷の不思議生物で、危険生物。そしてある時は、チンアナゴの愛称。その実態は、じゃらしのおもちゃ。みうの食いつきは、いいな。楽しそう。動画を縦にしようと思ったのだが、横でも人...
マンチカン

どっちが姉だ?

昔々のサラ動画。三が日らしく、のんびり動画。(撮影は夏)つまり、あまり、いや、ほとんど動かない。※ でも、約2分と長いサラ4歳、みう3歳。サラ、小っちゃ~~~もう、どっちが姉だかわからないほど、大きさに差があるな。 Source: まんちか...
マンチカン

良いお年を

今年ももう年末。そして、来年まであと2日。もう2回寝ればお正月。りん 「おおみそかのよるには ラッキーセブンが」 「ポチのたまを まくらもとにもってきてくれるみゃん」 「って、みーうーがおしえてくれたみゃん」 「くびをながくして まってるみ...
マンチカン

捨てられない訳

みうは古いボロボロの爪とぎがお気に入り。この、右側に写ってるやつ。何度か記事にも登場してるので、記憶にある方もいるだろう。この角度で見て両側に猫耳のような突起があるが、これ、新品の頃は猫耳は繋がっていたのだ。つまり、断面三角形の尾根のように...
マンチカン

おめめしぱしぱ

適当に短足ズを撮影して、後から見返すと、あ~、こんなん撮れてたのか、と思うことが多い。今回もそんなもの。りんがおめめをしぱしぱ。でも、私が気づいてないので、カメラを動かしちゃってるんだろうなぁ。見にくくて、申し訳ない。 Source: まん...
マンチカン

ころのび

本日は12/24、明日は12/25ということで、 Merry Christmas ! なんだけど、記事はクリスマス無関係だったりする。ま、冒頭だけちょっとクリスマスっぽく。(これまではそんなことさえしなかったけどなぁ)で、今回はまずは りん...
マンチカン

置物

部屋の片隅の暗がりに、置物が1つ。あ、りんだった。両のおててを揃えて、体の側面が見える。置物によくある構図だったから、つい。そう、こんなやつ。置物1あれ?ちょっと、違うな。りんのポーズは、顔、胸、手を正面に向けていて、腰をずらして、体の左側...
マンチカン

にらめっこ

♪ だ~るまさん だ~るまさん  に~らめっこしましょ  わ~ろたらまけよりん 「♪ あっぷっぷ みゃん」みう 「・・・・」りん 「・・・・」みう 「ぷぷぷ」目を逸らしたからみうの負け~みう 「ちょっといきつぎしただけですぅ」  「まだまけ...
マンチカン

今回の1枚 (260) 最適解

今年もあと半月を切った。冬至も近い。本格的な冬突入っぽく、寒いし乾燥した日が続く。そんな中でもネコさんと同居していれば、楽しみがある。添い寝猫、お膝猫、そして猫団子。でも、うちでは今年も猫団子は無理っぽい。このくらいが、近距離での最適な距離...
マンチカン

本当に好きなんだな

一部のネコさんは人の足の匂いが好き、らしい。うちの短足ズも、私の足、指先やら踵やらを匂うことが多い。しかし、腿というのは滅多にないと思う。本当に、足の匂いが好きなんだな。 Source: まんちかん はじめました
マンチカン

今回の1枚 (259) 離し目

先日、りんの寄り目画像を記事に載せた。その時「寝てるときは目が離れる」とコメントいただいた。それは是非とも見てみたい、と思ったのだが。残念ながら、うちの短足ズは目はつむって眠る方。なので、うちでは確認はできんなぁ、と思っていたら、これか?わ...
マンチカン

最後は抱卵

りんが虹色ボールで一人遊び。で、最後はこうなったんだが。りん 「だいじなたまごを あたためちゅうみゃん」その前に、散々転がして遊んでたろうが。 Source: まんちかん はじめました
マンチカン

手のひらを太陽に

幼児~小学校低学年辺りの定番ソング。「手のひらを太陽に」♪ ぼくらはみんな 生きている  生きているから 歌うんだ  ぼくらはみんな 生きている  生きているから かなしいんだタイトルは 「僕らはみんな生きている」 ではなかったんだな。今で...
マンチカン

今回の1枚 (258) V字開脚

見たまんまV字開脚。あんよが短いせいで、ちゃんとあんよの伸びたV字開脚なのかわかりづらい。が、これはたしかにちゃんとV字開脚になっているのだ。みうの名誉のため、明言しておこう。しかし、完全に背骨を2つ折り。柔らかいにもほどがあるだろ。 So...
マンチカン

凶器

前回と同じ動画で、違うネタ。ま、一応、画像も追加してある。小劇場:遠~い未来サスペンス 「凶器」始まり、始まり~~~時は遥か未来。公安の出先機関「バンショ」には、職員「ドウシン」と、部下「オカッピキ」が所属している。そしてある日、オカッピキ...
マンチカン

もふもふお腹好きは万国共通

ネコさん好きは万国共通。どんな国、どんな土地にも、きっとネコ好きさんがいるだろう。そして、もふもふお腹好きも万国共通。万国どころか、ネコさん同士だって、もふもふお腹が大好きだ。生物共通とでも言うか、地球共通とでも言うか。とにかくみんな、もふ...
マンチカン

猫トイレ検討

※ 砂入りの音入れ写真が出てくるが、ブツは写ってないのでご安心を。 それでも、と仰られる方は、記事をスルーの方向で。りんは、たま~~に大きい方を音入れの場外へ落っことす。以前にもあって、音入れの場所を変えたりしたのだが。最近また頻度が増えて...
スポンサーリンク