ねこ画像 猫の父親は誰? 20250813 先月7月3日に家族であるルークさんが亡くなったモナさん。里親様からナーバスになって人には甘えて他猫にはシャー!するようになったとうかがってましたが、健康面は問題ないそうです。むしろこんな感じでくつろいでるとのことで。モナさんというとカーチャ... 2025.08.13 ねこ画像
ねこ画像 お盆の猫たち 20250813 早いものでもうお盆です。見送った猫たちも帰ってきてるかなというのと、一方で時雉と黒慧以外の猫たちはうち以外にも帰る場所があって忙しそうです。黒慧が我が家に来たのはまだ子猫といって良い頃で、正確な推定生後は不明でした。来たばかりの頃は暴れても... 2025.08.13 ねこ画像
ねこ画像 猫の縁に恵まれたボス猫 20250812 「周りの存在に恵まれる」というパラメータの持ち主は、人にも猫にも存在します。そんな生涯を送ったチャー坊。現役時代は複数の嫁を抱えて一大ファミリーを築き、体調を崩して弱った際は敵猫一家の母猫に匿ってもらい、そこから保護されて我が家に来たら嫁と... 2025.08.12 ねこ画像
ねこ画像 終末ケア決心から2年 20250812 2年前の今日、時雉の消化管腫瘍の精密検査を受けに朝から専門病院に行きました。その前夜の時雉。8月4日にかかりつけに行き、触診の後に簡易血液検査とエコーをみて精密検査の予約を取れたのが12日でした。高速で行く方面を間違えたりしてギリギリの到着... 2025.08.12 ねこ画像
ねこ画像 猫をこもらせないようにする 20250811 猫を見てきて、こちらのやる事のうち、「療養をする場合に困る事にならないか」というのを考えるようになりました。夏用猫テント内の麿白先生と琥麦。5年前には居間にはマトリョーシカ式のキャットタワーが置いてありました。インテリアにも最適、外側で爪が... 2025.08.11 ねこ画像
ねこ画像 猫アイテムの配置 20250811 先日購入した猫壱の爪研ぎキャットツリー。誰も使わない状態だったのですがそれは配置が悪いが故でした。こたつをどかして配置を変えた所、さっそく琥麦が乗ってました。前の場所は大きな窓の前にあり、ここは外を眺める場所で乗る場所ではなかったんですね。... 2025.08.11 ねこ画像
ねこ画像 ボス猫、謎の負傷をする 20250810 猫は油断すると何するか解りません。たとえば紐を噛む癖のある猫に光ファイバーケーブルを噛み切られてネットができなくなったり。皮下輸液のリードを噛まれて水浸しになったり。そしてこのボス猫の釿汰も油断してると何するか解りません。まず、右のヒゲだけ... 2025.08.10 ねこ画像
ねこ画像 オス三毛王子の宮殿 20250810 翡文のスプレー対策などもあり、大きな段ボールを翡文たちの部屋に持っていきました。実にくるしゅうないのです。ボクの宮殿にぴったりなのです。猫のなる木の巨大段ボールの表面だけを切ったものです。敷いているはカインズの変形爪研ぎ。気に入ったようでケ... 2025.08.10 ねこ画像
ねこ画像 ベテラン子猫の数値改善 20250809 参瑚と私は切っても切れない不思議な関係です。私が保護活動をするきっかけになったのはまた別の地域の顔猫・つよしの存在ですが、「はじめての保護活動」であるTNRと保護は参瑚を含めた茶トラ3兄弟との関わりが始まりでした。参瑚たちがいなければ麿白と... 2025.08.09 ねこ画像
ねこ画像 珍妙コンビ、同伴通院する 20250809 お盆休み前に暁璘のソレンシア、あとは今週頭に何度か嘔吐したので麿白先生も病院へ連れて行きました。まったく、お盆休みというからくつろいでたらなぜぼくまで連れて行かれなければならないのだい。出発前に急遽やっぱ麿白先生も診てもらうかと押し込んだの... 2025.08.09 ねこ画像
ねこ画像 世界猫の日'2025 20250808 年8月8日は「世界猫の日」だそうです。8月8日がセカイネコの日ならウチューネコの日はいつなんだい。先生それ毎年言ってますね。そしてこういう日がくると一年が早すぎると毎回思います。たぶんもう10年くらい同じリアクションしてますね。白たぬきの日... 2025.08.08 ねこ画像
ねこ画像 ウチューネコ、若さを諦める 20250808 1歳の琥麦はまだまだ成長期、運動量も上がってきています。ゃぃゃぃ、めちゃくちゃ遊ぶんだゃぃ。ひとりで階段を駆け昇ったと思ったら台所にすっ飛んでいき、そのままこたつ台をジャンプしてタワーに飛び乗り、また2階へすっ飛んでいき…という運動をよくし... 2025.08.08 ねこ画像
ねこ画像 やたらデカい野良猫 20250807 野良猫というとどんなに大きくても成人男性が抱っこできるサイズ、かつ体重は重くても7kg程度です。未去勢でゴツいボスタイプでも、骨格が太いだけでそこまで大きくはなりません。触った感じでも6kgあればいい方。我が家では釿汰が家猫になってから7k... 2025.08.07 ねこ画像
ねこ画像 よくある猫の顔 20250807 ある著名な方の飼い猫が流れてきて、その猫さんが茶トラ1号にそっくりでした。この手前の猫です。当アカウントをご覧の方ならご存知、街一番のアホ猫こと茶トラ1号。初期の当アカウントの動画において、後ろの参瑚とこの実の兄弟だった「茶トラ3兄弟」は主... 2025.08.07 ねこ画像
ねこ画像 キミはともだち 20250906 保護子猫といつも遊んで友達になる暁璘。2020年夏の保護預かり子猫・みうちゃんは初めて相性がかなり良い子猫でした。前年のモナさんは馬力がすごすぎてボコボコにされるだけでしたが、みうちゃんはほどほどにボコボコにしてくれました。暁璘がこの猫テン... 2025.08.06 ねこ画像
ねこ画像 真夏の子猫たち 20250806 夏はどういう時期かというと例年預かり猫が来てる時期なのでだいたいバタバタしています。今年はまだどうなるかわかりませんが今は落ち着いてるのでできることをやらねばと思うのですが暑いので動作が緩慢になってます。暑い中ですと当然外の水は汚染されるし... 2025.08.06 ねこ画像
ねこ画像 星空の彼方、虹の橋のたもと 20250805 当アカウントをご覧の方であれば私が猫たちに行ってる療養は標準的だと受け取って頂けますが、猫に普段触れてない、動物を飼った事のない人からは「なぜそこまでやるんだ」と言われる事もしばしばです。ここまでできるのは動物医療の進歩があっての事ですし、... 2025.08.05 ねこ画像
ねこ画像 賢き長女猫の幸せ通信 20250805 2023年春の保護預かり子猫姉弟「Gキトゥンズ2023(旧名Gキトゥンズα)」の長女猫・來佳。名場面のひとつであるこのイモタワーの真ん中のおかっぱの子です。体は小さかったですがおとなしく他の子猫たちを引っ張る役割をしてたので長女に認定しまし... 2025.08.05 ねこ画像
ねこ画像 心臓病の国民的妹猫、9周年 20250804 2023年12月8日に他界した「国民的妹猫」黒慧。なぜか8月4日と思い込んでいたのですが、記録を見たら1日にうちに来ててシャー!の嵐で困り果ててました。捕獲機にかかった上に保護主宅で脱走して大捕物して大の人間嫌いになった黒慧。色々と最悪な条... 2025.08.04 ねこ画像
ねこ画像 ベテラン子猫、夏の血液検査 20250804 お盆前に結果を受け取りたいので参瑚の血液検査に行ってきました。抜歯の後以来ですね。うおー!ここからだせー!さもなくばー!あー!でないー!今日はどういうわけかウンモしませんでした。病院慣れしたかなと思っても次で普通にしてたこともあったので油断... 2025.08.04 ねこ画像
ねこ画像 「因縁の子猫兄弟」の兄猫 20250803 当アカウントの登場猫で重要な位置を占める「因縁の猫一族」。具体的にはモナさんとそのカーチャン、そして時雉の義兄弟にして私が初めて自分で預かり里親探しをした保護子猫3兄弟。モナさんのカーチャン、そして後ろにいるのがその旦那である種馬黒猫。目ヂ... 2025.08.03 ねこ画像
ねこ画像 真夏の野良猫事情 20250803 8月に入りました。いまはほとんど前住居付近に用もなしに行く事はなくなりましたが、2023年春くらいまでは用もなく現地の外に生きる猫たちに会いに車を1時間走らせて現地に行っていました。これは2016年8月の茶トラ1号。タイムスタンプは朝6時。... 2025.08.03 ねこ画像
ねこ画像 キエエエェェエエェェェの夏 20250802 今年もやってまいりました電気代発表の季節。いつから恒例になったんでしょうか。たぶん家庭内洪水の年からですね。というわけで、今年の推移です。余裕で去年より上回ってます。どういうことなんでしょうかってそりゃエアコン全部屋フル回転ですからしょうが... 2025.08.02 ねこ画像
ねこ画像 しっぽの形状あれこれ 20250802 猫のしっぽも形状が個性豊かです。ほとんどがまっすぐ、そして微妙に曲がっている、たまに個性的な形状がありますね。フォロワー様から頂いた弐醐のイラストです。いつもありがとうございます!茶トラ3兄弟は個性豊かで、弐醐は先端が少し曲がってるかぎしっ... 2025.08.02 ねこ画像
ねこ画像 猫たちがいたころ 20250801 「ちび時雉がいるから早く家に帰らなければ」と思ってた2015年夏の始まりの頃、外をあるけば見知った猫たちがたくさんいるという状態でした。会いに行かねばという猫たちもいて、会えないと猫が私の心配をするという印象もありました。こちらを凝視する町... 2025.08.01 ねこ画像