ねこ画像 目撃!珍妙警察24時 2021年お盆 20210812 日夜、夜の珍妙を取り締まる珍妙警察こと麿白先生。その密着ドキュメントは銀河系ウチューネコテレビのお正月とお盆の人気番組だとか。珍妙警察こと麿白先生、子猫詐称疑惑のあった自称・ベテラン子猫の逮捕に成功!どこで逮捕してるんだ!しかし、その逮捕方... 2021.08.12 ねこ画像
ねこ画像 王子様猫とボス猫、膝上で同居する 20210812 最近は膝上に乗ったらなかなか降りない釿汰。釿汰が膝に乗ってる間にチャー坊の輸液や投薬やブラシが全て終わる感じです。その上、馬刺しを切ってチャー坊にあげつつ、釿汰にもあげつつ。降りねえ。そこにしびれを切らした王子様猫の翡文がやってきました。お... 2021.08.12 ねこ画像
ねこ画像 顔をなめてくる猫 20210811 猫は通常、目を合わせると敵意のあらわれというルールがあります。なんだい白たぬき、朝から珍プレー顔を見せないでほしいね。なんだべマロさん、マロさん存在が珍プレーでねえか。人とのコミュニケーションに慣れるとその辺も薄まって目を見てアピールするよ... 2021.08.11 ねこ画像
ねこ画像 控えめ猫、割り込まれる 20210811 最近の居間も相変わらずです。やいやい。かまってやい。まずは時雉が甘えに来ます。そこに「かまってくれー!」とぬおーんと突破してくる参瑚。時雉はひとたまりもなく避けてしまいます。きなこもちよ、ものには順番というものがあるのだよ。すっとさり気なく... 2021.08.11 ねこ画像
ねこ画像 街のカーチャン猫たち 20210811 2015年というと時雉を保護した年。その周辺のTNRを行ってて、その過程で倒れてたのが時雉。2015年お盆のときの時雉のかあちゃん。すごくおとなしくて馴れる人には馴れてたので、タイミングが合えば家猫になれてたのかなと思うんですが、これもまた... 2021.08.10 ねこ画像
ねこ画像 3匹の茶トラ猫、現役時代と引退後 20210810 我が家で療養生活を送る釿汰とチャー坊。そして時折膵炎を抱えつつのんびり暮らす参瑚。釿汰と参瑚は推定ですが伯父と甥の関係、そしてチャー坊もそう遠くない血縁があると思われます。同時代に同じ街で生きていた3匹の茶トラ猫。陽気な釿汰は2015年のお... 2021.08.10 ねこ画像
ねこ画像 猫を追っていた夏休み 20210809 お盆回顧シリーズです。2015年のお盆は預かり子猫3兄弟、琥白さんが里親様の元へ巣立ち、麿白と時雉が久しぶりにふたりだけになった期間でした。その翌月頭にサトイモーズがきます。2015年のお盆、完全にアイツが主役をかっさらいます。茶トラ3兄弟... 2021.08.09 ねこ画像
ねこ画像 猫を見ていた夏 20210809 ここ数年は終末期の猫たちと過ごす夏ですが、いま思えばやはり過去から連綿と繋がる流れはあるように感じます。2014年お盆休み、よしじっくり猫観察ができるぞと当時「かわいいマロちゃん」時代の麿白に留守番を頼んで早朝と夕方にじっくり巡回に出てまし... 2021.08.09 ねこ画像
ねこ画像 猫の表情の機微 20210808 釿汰が抱える、猫エイズ由来の口峡炎。喉の炎症で、嚥下の際に激痛が走り食事ができなくなります。消炎剤を打てば3週間はおさまるので、そのうちに内服系のサプリメントを色々と試して少しでも消炎剤が効く期間を伸ばせないかを試行錯誤しています。そして、... 2021.08.08 ねこ画像
ねこ画像 どの猫を優先してケアするか 20210808 病気療養部屋の猫たちはそれぞれ投薬、輸液等でやることが決まってます。早くボクを膝に乗せるのです。いやまずその前に、一番最初にやるのは釿汰の投薬。細かいカリカリに抗生物質を砕いたものを混ぜて食べさせます。場合によっては食べないときもあるし、薬... 2021.08.08 ねこ画像
ねこ画像 検診(2021年8月前半) 20210807 お盆前に検診に行ってきました。まずは腎不全コンビ。普段は顔を合わせることのない、でも腎不全な麿白先生とチャー坊。ふたりとも調子は維持できてたので、少し検診の間があきました。チャー坊は先月半ば過ぎくらいに嘔吐があっただけで、それ以降毎日輸液に... 2021.08.07 ねこ画像
ねこ画像 猫の不思議触感 20210807 猫は数多くいても、人間と同じく1匹として同じ猫はいません。人間の個性同様、猫にも個性はひとりひとり違います。猫の個性…色々ありますが、同じように見えて違うのに抱き心地・触感があります。これはもう1匹1匹本当に違います。さわり心地ではなく抱き... 2021.08.07 ねこ画像
ねこ画像 うどん職人猫、年中無休 20210806 時雉の画像はだいたいうどんをこねているものです。年末年始は忙しいやい。猫の手も借りたいやいが、うちの猫たちは当てにならないやい。2019年1月の時雉は、ロールクッション(うどん生地)を何個か買ったゆえかだいたいこねているものでした。きなこも... 2021.08.06 ねこ画像
ねこ画像 年長末っ子コンビ、寄り添う 20210806 曉璘は2018年10月に保護預かりした後、ずっと療養生活で隔離でした。居間デビューは2019年4月末。むむっ、白たぬきがここにまで侵攻してきたのかい。なんだべ、下にきたらもっと珍妙だったべさ…。最初は距離感が解らずの曉璘だったので、少しずつ... 2021.08.06 ねこ画像
ねこ画像 釿汰まったく会えなかった夏 20210805 真夏でも肉を食べてがんばっている療養部屋のボス・釿汰。今でこそ膝上ケアがルーティンですが、野良で自分が引っ越した後の2016年から2019年は、遭遇率はかなり低い状態でした。2018年は秋に一回会えたくらいで、夏の早朝に足を運んでは釿汰の縄... 2021.08.05 ねこ画像
ねこ画像 元・因縁のコネコチャン、寝相が洗練される 20210805 我が家から2019年に巣立った元・因縁のコネコチャンのモナさん。一瞬どうなってるか解らない素晴らしい寝相をお送りいただきました。アリーナ姫もびっくりのおてんば姫っぷり。相棒のマリオンくんはクリフトポジションでしょうか。ふむ、実にモナさんはよ... 2021.08.05 ねこ画像
ねこ画像 居間のレギュラー猫たち 20210804 お盆前なので順次病院の予約を入れて猫たちの体調を見つつ過ごしてますが。最近は上の部屋のデカブツとかオス三毛坊やとか白たぬきばっかりで、ぼくたちがフィーチャーされてない気がするのだけどね。きわめて遺憾だね。渋い顔の麿白先生。おいらはうどんをこ... 2021.08.04 ねこ画像
ねこ画像 ボス猫、表情が豊かになる 20210804 我が家に来て色々な表情を見せてくれるようになった釿汰。釿汰の表情のベースってやっぱりヤング釿汰のイメージです。これは2014年春釿汰。住民の話だとこの時点で2歳。7年前と思うとすごいですね。敵猫を前にしてこの表情。ボスの顔かと言われるとまだ... 2021.08.04 ねこ画像
ねこ画像 猫ラッシュのお盆前 20210803 今年のお盆休みも長めにとる感じにしました。やることは猫の諸々のケアだけなんですけども。昨年は、徐々に命が萎んでいく四護のそばに。そしてみうちゃんの保護預り。その前はいつ他界してもおかしくなかったつよし。あとはてんかん発覚の後の翡文のケア。お... 2021.08.03 ねこ画像
ねこ画像 王子様猫とボス猫 20210803 出自も性格もタイプも正反対ながらどういう縁か一緒の部屋でずっと暮らしている翡文と釿汰。おっちゃん2号はおとなげないのです、ボクに膝を譲るべきなのです。翡文は座椅子から釿汰をにらみますが。小僧、なんか言ったか?ししししらないのです、おっちゃん... 2021.08.03 ねこ画像
ねこ画像 猫型珍獣、さらに子猫がえりする 20210802 最近、シニア子猫というべき曉璘がさらに子猫がえりするようになりました。こっちきてほしいだよ。撫でてほしいだよ。お膝に乗るだよ。一緒に寝るだよ。ぶるにゃぶるにゃ。本当にここのところの曉璘は実に八面六臂の大活躍で、我が家に不可欠な存在となってま... 2021.08.02 ねこ画像
ねこ画像 撮影に気付く猫 20210802 LIVEの際にもっともテンションが上がるのは間違いなくチャー坊。撮影には普段からもちろん気づいてます。これは釿汰を撮ってる時にスマホの前にヌッと現れたときのチャー坊。前に、これをやられて釿汰が怒ってチャー坊を珍しくシバきました。でも効かない... 2021.08.02 ねこ画像
ねこ画像 牛肉か、馬肉か 20210801 昨日のライブでも披露したレギュラー猫たちの肉食事シーン。猫部屋Ⅱ組も療養部屋組にも馬刺しとローストビーフの赤い所を用意しました。並べてみると、圧倒的に牛肉の方が食いつきがいいんですよね。馬刺しは繊維があって食べづらいのかもしれません。釿汰も... 2021.08.01 ねこ画像
ねこ画像 LIVEご視聴ありがとうございました 20210801 昨日はLIVEご視聴ありがとうございました。なんできなこもちは終わった後に大きな顔をしているのだい。この画面をLIVEの時にできれば…。昨日はガス欠が早かった曉璘。オラ…もう眠いだよ…。から、終わり間際にぶるにゃぶるにゃ騒ぎ出してましたね。... 2021.08.01 ねこ画像
ねこ画像 「猫の序列」という概念 20210731 我が家の猫たちには序列があります。一家の主猫・麿白先生。療養部屋の主・釿汰。ふむ、ぼくがしっかりしていないとこの家は締まらないからね。しっかりしないといけないね。その自覚が一番強いのが麿白先生本猫自身。時雉や参瑚、おそらくは療養部屋の猫たち... 2021.07.31 ねこ画像