スポンサーリンク

不調猫の口内ケア 20251002

ねこ画像
先月25日に不調に陥ってしまった釿汰。喉の痛みで食事ができない、いつもフードと一緒に飲んでいるステロイドや内服ができない、そして一層悪化のループ。なんとかして不調を食い止めねばなりませんでした。そして鎮痛薬ソレンシア接種と口の脇からおやつと練ったステロイド錠剤を差し入れて飲ませ少しずつ回復、ついでに口内ケアもやっていました。人間もそうですけど、口の中は免疫が弱ってる時にケアしないと雑菌があっという間に繁殖します。釿汰も同様で、歯磨きシートの汚れが大変な事になってました。不調の時はもちろん出血もありました。それが何とか落ち着いて食事もある程度できるようになると、歯磨きシートには一見なにも付かなくなりました。やはりいかに日々の口内ケアは大事かという所。さすがに一番奥まではできませんが釿汰はいま1日2回口内ケアをしています。我が家の猫たちは口内ケア、歯磨きはみな受けてくれます。まずは膝上に乗せるなどして顔まわりを触る所から。そしてひげ袋をあげたりして口周りを触るようにして、最初は口内環境改善のジェルをさっと塗るくらいからでいいと思います。私は首の後ろを掴んでシートにジェルつけて両側ガッツリやってしまいます。さあ、やってくれよの釿汰。まずは口周りを拭いてみて汚れたよだれが出ていないか。前はそれがあったのですが今はありません。猫も口の中が変な感じになってる違和感はあるはずで、もしこれをやった

リンク元

ねこ画像
スポンサーリンク
nekokamasuをフォローする
スポンサーリンク
猫好きさんの人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました