スポンサーリンク

猫の口臭と口内ケア 20250911

ねこ画像
先月の足の怪我の前後で口内環境が悪化してよだれが垂れるくらいになっていた釿汰。理由は色々あって、口内環境の悪化は放っておけばどんな動物にでも発生する事、猫エイズ陽性でさらに患いやすい事、喉の炎症を抑えるためのステロイド内服ができてなかった事が挙げられます。そこから改めてエリザベスカラーをつけての口内ケア(口内ジェルのKブラッシュをつけての歯磨き)、口内環境改善のサプリメント、微量のステロイド内服で抑えてだいぶ改善しました。口内ケアは日課にするしかなくて、今年2月に抜糸した参瑚も数年前から口内ケアからは嫌がって逃げてたのでできていなかったという反省があります。早いところ個室に移して逃げ場をなくしてルーティンにしておくべきだったところですね。今は全く問題なくケアをできています。使用してるジェルやサプリメントはかかりつけの動物病院で推奨されたもので十分です。歯磨きのブラシよりは指に巻くシートの方がやりやすいかなと。私は歯磨きシートにジェルを塗って塗布、慣れてきたら下と奥歯までがっつりやります。ジェルだけでも悪玉菌の抑制にはなるので、最初は歯茎に塗るだけからでも十分だと思います。どのジェルもやってから20分くらいは飲食禁止で、とにかく猫も人も慣れる事ですね。口臭が魚くさい、口の中に唾液が溢れてると思ったらやった方がよいかなと。歯磨きシートで軽く歯茎を撫でてみて付着するものに粘り気があったら

リンク元

ねこ画像
スポンサーリンク
nekokamasuをフォローする
スポンサーリンク
猫好きさんの人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました