スポンサーリンク

野良猫を見たら生き残りと思え 20250416

ねこ画像
数日前から、X(旧Twitter)で「猫は人間の言葉を理解する」というトピックがバズってます。当アカウントでも言葉が通じた瞬間を動画でいくつかご紹介して「猫と人の波長が合ったとき」と付記しました。ただ、猫側がまず人間を深く理解して近くにいる事も前提となります。そしてとんでもなく賢い猫もいればとんでもなくアホな猫もいるということですね。もっとも、野良であれば賢くない猫はそれだけで生存確率が下がります。成猫まで野良で人のそばにいるというのは相当な幸運であり、既に賢い猫なんですよね。猫は住宅地の野良として条件が整えば1年に3回は出産し、一度に4匹程度産みます。そして産まれた子猫もだいたい10ヶ月もすれば性成熟して出産し、健康なうちはそのサイクルで出産を繰り返します。なぜそうなるかというと、多産多死だからですね。外に近い環境で出産して3週くらいのうちに悪天候があればかなり生存確率は下がります。生存確率が上がるか否かは気候的な巡り合わせと母猫の賢さと母性次第です。生きて成猫になれた時点で幸運であり、既に賢い母猫に育てられたという事ですね。そこからもさまざまな生存戦略があると思いますが、猫は実質人間が伴侶動物化させたようなもの。馴れるか否かは別にして人間を理解する事が最も生存率を上げる方法であるというのは猫側が最も痛感する所かと。「お前それでよく生きてこれたな」というようなとんでもなくアホな猫

リンク元

ねこ画像
スポンサーリンク
nekokamasuをフォローする
スポンサーリンク
猫好きさんの人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました