ねこ画像

スポンサーリンク
ねこ画像

療養と雪とアレルギーと 20250303

埼玉も日中だけ雪が降り、すぐに雨に変わりました。ケージの中で雪を見ていたはずの参瑚。参瑚が野良だった2014年1月2月と2016年1月は東京にも雪がけっこう降りました。雪を見て何を思ったか。ビビり参瑚でも、雷にはビビってなかったので天候は理...
ねこ画像

オデコのせいで次々と顔を拭かれる猫たち

こんにちは。お母さんです。何か最近多い気がするんですが・・・メンテナンス・・・ていうか、オデコさん、鼻くそ溜まりすぎなんですけど・・・ひまわりの鼻は拭いたらな〜って思ってたんですけど、一番に拭いたのはオデコのでしたw可愛くにゃ〜にゃ〜鳴くも...
ねこ画像

もうちょっと

風が強かったからか暖かくなったからか昨日は野鳥が現れなかった。 雪もだいぶん融けたんで野鳥食堂の店じまいの時期が来たのか?  と思ってたらイチロー登場。 お店 もう閉めてもいいかい? 遠くを見つめて黄昏(たそがれ)とる。 マーボーも楽しみに...
スポンサーリンク
ねこ画像

見守る家族猫 20250303

今も普段はケージで療養中の参瑚です。右頬は膿抜きの跡で毛がごっそり抜けてます。前より目に力が戻ってきました。その前のこの子猫フェイス。ここから顔を拭くと上の顔になります。口の中の異変だったので、やはり首から顔を拭いたりマッサージするとご機嫌...
ねこ画像

全抜歯後、初めての肉 20250302

犬歯全抜歯後、その日は何も食べず水だけ、翌日にちゅーるとドライフードで少ないながらも何とか食べている参瑚。口内の処置ということもあり、また喉付近のイレギュラー抜歯もあったせいか、鳴き声が出なくなってます。掠れたハスキーボイスになってます。こ...
ねこ画像

片手にバナナを持って撮影するお母さんに「散歩連れてけ」と鳴く豆大福

こんにちは。お母さんです。小腹が空いたんで、バナナ食べてたんですそしたら何やらオマメが鳴いてて、もの凄く鳴いてて、しかも長いこと鳴いてるんで、でもまぁどうせ撮り始めたら鳴き止むんでしょ?って思いながら撮り始めたんですが・・・意外に鳴き止まず...
ねこ画像

ありがたい水

昨日はプラスの8℃にもなり なんちゃっ庭に水が流れた。 マロン&プリン製造の色付きのありがたい水が土に栄養を与える。 しか〜し 今晩マイナス11℃の予報。 「ひぇ〜!」「まっちゃん」が居るところは20℃下回ることないやん。 ヾ(ーー ) 二...
ねこ画像

コムギ娘猫、療養猫を見守る 20250302

抜歯後の療養でケージに入ってる参瑚の方には近寄らないようにしていた琥麦です。お膝にいるゃぃ。きなこもちの方からたまにすごい音がしてびっくりするゃぃ。たまにする咳で逃げてしまう琥麦。そして相変わらずの甘え具合です。膿を抜いていた右の頬の皮膚が...
ねこ画像

全抜歯後の療養、その変化 20250301

参瑚の犬歯意外全抜歯から4日経過しました。患部の消毒と抗生物質投薬、体のケア等やることは変わらずで、食餌をスプーンでちゅーるや流動食をあげるようにしました。喉付近と変な所に埋もれてた歯を抜いた影響か、前のように声が出なくなってます。あとは、...
ねこ画像

冷たいまま

先週はマイナス18℃まで下がってたのに昨日は5℃まで急上昇。 風はビュンビュンやったけど空気が澄み切っててきれいな青空やった。 プリンが眠い目をこすりながらごはん食べてる後方で動くもの。 ちこ太郎が馬小屋の屋根に積もった雪を下ろしてたのだ。...
ねこ画像

口内ケアの重要性 20250301

抜歯の後のケアをおとなしく受けてゴロゴロ喉を鳴らす参瑚です。抜歯の違和感もあるのでしょうが、それ以上に痛みがなくなった、腫れの違和感がひいたのが大きいのでしょうね。我が家の猫たちのルーティンのケアで歯磨きと口内ケアがあるんですが、参瑚は逃げ...
ねこ画像

抜歯後の検診へ 20250228

参瑚の抜歯後の検診に行ってきました。その前にも紐を消毒、抗生物質も無事に飲ませました。……………。今回はウンモせず。体重は抜歯前が4.7kg、今回が4.6kgと意外と減っておらず。抜歯前が結構減ってたんですね。検診も先生に褒められながら大人...
ねこ画像

「お父さ〜ん」って鳴く猫

こんにちは。お母さんです。ひまわりは、1日のほとんどを寝て過ごします。ちなみに今現在は、こんな感じですでも、朝イチ、娘たちが学校に行った後のルンバ中と、夕方以降、急に甘えてくることがあります。以前は主に、お母さんに甘えにきてくれてたんですが...
ねこ画像

ねこばば

ねこばばとは猫がフンをした後に砂をかけて隠すことから喩え(たとえ)られたものらしく お金をくすねたり悪事を隠して知らんぷりをすることとのこと。 1年前皆さんの協力の元 能登の地震に対して義援金を送リました。 ココをクリック 日本レスキュー協...
ねこ画像

養生隔離猫と娘猫 20250228

抜歯後に隔離しないとしんどそうだなと思って居間にケージを置き、覆いを被せるようにしました。参瑚もだいぶ落ち着いて鳴かなくなり、たまに水を飲んだりフードを食べる音が聞こえます。久しぶりの窓辺のどらやきボーイ。ここからは見えませんが覆面マダムが...
ねこ画像

全抜歯後の翌朝 20250227

抜歯から帰宅直後はかなりパニックだった参瑚。夜も若干鳴きましたが水を飲み、排泄を確認。そして翌朝、だいぶ落ち着いてました。膿を抜く紐を消毒と塗り薬を塗布してその後に抗生物質も投薬できました。ずっと逃げられてたので参瑚に直接投薬したのはかなり...
ねこ画像

お母さんからブランケットを上手に剥ぎ取る猫

こんにちは。お母さんです。ひのきが娘と仲良く、ブランケットを共有するところを見て、いいなぁって思ってたんです。だから、娘が学校に行ってる間、お母さんで代わりにならんかな〜?とちょいちょい誘導してたんですね。その甲斐あって、お母さんのところに...
ねこ画像

様々な方法

風がビュンビュン吹くなかを薪を室内へ入れる作業をしてた。 一息ついてふと見上げると「まっちゃん」の姿が・・・ 近づいて笑い転げてしもた シレッと ガラスに顔を押しつけて温まっとる。様々な方法を使って笑かしてくれますわ。 ( ´艸`) まちぶ...
ねこ画像

三男坊、抜歯後の夜 20250227

抜歯処置から帰宅した後は麻酔から覚めた混乱などでシャー!とパニック気味だった参瑚ですが、しばらくしてから落ち着いてきました。顔の右側に見えるのは膿を抜く紐です。乾かないように消毒を繰り返しますがそれでも乾いてしまうのはしょうがない。水は飲み...
ねこ画像

ベテラン子猫、全身麻酔の抜歯処置 20250226

本日、参瑚の抜歯処置をしに行ってきました。昨晩から絶食&絶飲でしたが、早朝はなぜかいつになく甘えてきました。異変がわかったのでしょうか。そして腫れがひどくなってて、昨日の検診から翌日抜歯ができてよかったなと。ただ、キャリーの中ではもう既にウ...
ねこ画像

結局、娘のところが一番良かった猫

こんにちは。お母さんです。久しぶりに、お父さんとオデコの取り合いをしてみましたよし!やろう!って言ってし始めた訳じゃないですけど。。。っていうか、そもそも最初は娘のところにいたオデコ。可愛いからお父さんが撮り始めて・・・本当はもっと、娘のと...
ねこ画像

絶食の夜 20250226

麻酔を伴う処置をする前には人も動物も絶食、ある時間からは絶飲となるその前夜。そもそも薬で水を飲む回数が増えてるところで、この水を控えるのはなかなかしんどいところの参瑚。夜は結構フニャーと要求してましたが、こちらが寝たとわかると静かになりまし...
ねこ画像

三男坊の試練 20250225

昨晩、突然参瑚の顔の右側が腫れてしまいました。腹減った。メシくれよ。いやそれどころじゃないだろう。土曜日にライブやってこれなので、ご覧になった方もその突然具合はご理解いただけるかと。ただ、右側に歯肉炎はあり、そこを薬やサプリメントで対処して...
ねこ画像

リラックス

マーボーが楽しそうにコロコロ転がってたのでシャッターを切ったら 「あ〜?」 「見ちゃダメ!」リラックスしてるところを見せてくれてもええねんで。 仲良しじじい  ココをクリック 「ひやしあめ」をネット販売しており〼 ブログランキングに参加して...
ねこ画像

驚きのウチューネコセンサー 20250225

麿白先生の不思議は幾つもあるのですが、最近とみに感心するのはお湯への感度です。腎不全ゆえに飲水は必須。体が冷えぬように浄水をぬるま湯にして麿白先生専用ボウルで用意するんですが、このお湯を用意した時はこたつに潜っていようがラグに潜っていようが...
スポンサーリンク