ねこ画像

スポンサーリンク
ねこ画像

血液検査と腫瘍 20230815

腫瘍が進行、転移も確認しており緩和ケアに入った時雉。8月の前は6月、その前も年内には何回か検診に行ってます。腫瘍が返って活発になるので点滴をやめた時雉。もうはっきり顔がだいぶこけてきてますが、それほど気分の悪さはなさそうです。昨日は好物のモ...
ねこ画像

次男坊猫、緩和ケアの開始 20230814

かかりつけのお盆休みが終わったので朝から時雉を連れて病院に行ってきました。土曜の精密検査はかかりつけの紹介で、その結果ややるべきことはかかりつけに報告書みたいな形で共有されるそうですが、連休明けの朝なのでまだその連絡はなく。ただ、こちらがも...
ねこ画像

猫がゆっくり食べれる縦型の個室のお食事処を作ってみました。

こんにちは。お母さんです。お父さんのDIY、こんな感じになりました。ちょっと見えてませんが、一番上がひのきさん、あとはまぁ、好きな席にどうぞ、、、なんですが。ここでは主に、おやつの時に使えたらと思ってます。普段のご飯は床でもいいし、でも多分...
スポンサーリンク
ねこ画像

少々

少々大きな音がしても起きない「まっちゃん」と 少々の音でも敏感に反応するマーボー。足して二で割ればちょうどいいんやけどな。 田舎に住んでても耳栓して寝てるσ(^^;)はマーボー派かな。 8月の馬ニャンカレンダーの解説は  ココをクリック ブ...
ねこ画像

次男坊猫と優しい家族たち 20230814

ケアのリソースをほぼ割くことになった腫瘍の時雉です。今日は白たぬき流に甘えるやい。今までしなかった後ろからの抱きまくら方式で甘える時雉。しかし、やはりすぐに「とうちゃん起きてるかやい?」とこっちを見ます。ひょっとしたら、この甘え方が楽なのか...
ねこ画像

命の太さ・細さ 20230813

猫も色々なやつがいて、ボスタイプから家猫じゃないと生きていけないだろうと様々です。1匹として、ひとりとして同じ命はないというのは共通する所ですね。我が家で一番命が細いだろうと思ってた麿白先生。保護直後の病院の検診でも初見で「この子は丈夫じゃ...
ねこ画像

今回の猫部屋のDIY改装、大失敗かもしれない

こんにちは。お母さんです。またも猫部屋を改装するお父さんです。付いてたものを外し出すと、何故か集まる猫たち。無くなると思うと、惜しくなるんでしょうかね?そういう所、人間と変わらないのかもしれないですよね普段はこの時間、リビングにはあまり集ま...
ねこ画像

初盆

暑い時は「なかむら君」のお尻を拝んでみるのもいいかも。 「は 新盆!」 「なかむら君」が よしみ様と一緒に帰ってきてるかも でも  まだ道に迷ってて 会えてないかも・・・ その公算  極めて大  (; ̄ω ̄A`` エゾリスが姿を見せない夏 ...
ねこ画像

生命力の輪郭 20230813

昨日お伝えした通り、次男坊猫の時雉は消化管型リンパ腫がかなり進行・転移してると思われる為、手術・抗がん剤の延命ではなく緩和ケアを選択しました。やい?最近とうちゃん2階にあがってもすぐに戻ってくるやい?やや不思議そうに甘える時雉です。昨日の検...
ねこ画像

時雉の精密検査結果と今後 20230812

今日、内臓の腫瘍が見つかった時雉の精密検査に行ってきました。早朝から夕方まで預けての検査。大人しくしてたのでとてもスムーズに行ったようです。結果としては想定しているうちの悪い方でした。詳細な検査結果は来週かかりつけの病院の方に送られてくるそ...
ねこ画像

箱から出られなくなった猫の予想外な脱出方法

こんにちは。お母さんです。ずーっともう1ヶ月以上、穴を開けたダンボールがあって、オマメ達が中を覗いたりしてたんですが、穴が小ちゃくて入れず、でも違うことで使おうと思ってたんで、放置されてました。ただ最近、中を覗く頻度が高いなぁと感じ、放置し...
ねこ画像

パヤッパ〜

なんか 昭和のムード歌謡の カラオケの背景映像みたい。パッパッパヤッパ〜 ってかんじ。 ところで パッパッパヤッパ〜  って何? 文句たれるオトスケの画像は ココをクリック ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援し...
ねこ画像

かあちゃん猫と息子猫 20230812

時雉は「猫時空」と呼んだ猫溜まりの一族の末裔です。ほぼ純家猫といってもいい出自ですが、それにしても顔つきが優しい時雉。かあちゃんのくれたあの眼差しのまんまです。時雉の色違いといってもいいくらい顔が似てるかあちゃん。これは2015年のちょうど...
ねこ画像

猫の相ウチュー系 20230811

猫であれば同じエリアに入ればほぼ血縁があるので毛色も顔もよく似ます。前住居付近でいえば、釿汰と参瑚と弐醐の区別が付く人のほうが少なかったようです。地域のアイドル猫だった釿汰。区別がつくとしたらその性格です。釿汰が人懐こい猫だと知っていれば、...
ねこ画像

息子をしぶしぶ追いかけてるようにしか見えない猫

こんにちは。お母さんです。なんで今まで気づかなかったのか・・・?いや、分かってたんだと思うんですが、息子にゆっくりついて行くひのきが可愛くて、普通について行ってることがぼやけてただけなのかもしれません。風呂上がりの娘に、やたらついて回るひの...
ねこ画像

だましだまし

昨日も30℃を軽く超えとったけど数日前は雨で最高気温18℃やった。 あまりに気温が下がって寒いくらい。 そんな時はオトスケが膝に乗ってきよる。 お腹をピタッとくっつけてσ(^^;)の体温を奪っていく まるで充電中。 オトスケの状況判断はすご...
ねこ画像

白キジ猫の因縁 20230811

現在、里親様のお宅の火事からの修繕まで臨時でお預かりしているモナさんとマリオンくん。もともとは里親様のお宅近辺にいた地域猫。人懐こかったので保護できないかと動いて保護され、そのまま里親様のお宅の子になりました。そしてこの人懐こさ。うちでいま...
ねこ画像

悪マロの理由 20230810

先日の検診で、かかりつけの先生にマロちゃんは華奢だけど顔の骨格はいかにも男の子だねと言われました。おでこが大きいのがオス特有で、かつ麿白先生はとくに大きくて前に出てるとのこと。なるほど。なぜ麿白先生がちゅ〜るやお肉を食べた際に悪マロになるの...
ねこ画像

お喋り好きな猫は朝からニャーニャー喋ってます

こんにちは。お母さんです。朝からニャーニャーと、お喋り好きなオデコちゃんです何を訴えられてるんだか、分からない時が多いんですが、、、、あ、多いから、よく鳴いて訴えることも多くなるんですかねとにかく多分、5匹の中で一番よく鳴いてるかもしれませ...
ねこ画像

みうちゃん保護預り3周年 20230810

我が家に数多来る預かり子猫の中でももっとも印象深い子のひとり・みうちゃん。里親様が発信して下さってるので美人に成長してる現在が見れます。いつもありがとうございます。やっぱり茶白のみうちゃん。我が家に最初に来た時の幼名は「千柚(ちゆ)」。里親...
ねこ画像

たぶん800回目の皮下輸液 20230809

先週から時雉の皮下輸液を毎日行ってます。そういえば去年の今頃は夏バテした麿白先生の皮下輸液をしてました。それも10回やったかやらないかで回復しましたね。夏といえば皮下輸液というくらい皮下輸液しています。最初は2016年春に腎不全末期で保護し...
ねこ画像

「夜、寝られへんようになるよ」と起こしてあげる猫

こんにちは。お母さんです。イタズラ、、、じゃないです。でも、直食べが好きな秀吉たちだから、こんな事も出来るのかな〜?と、前々から思ってて、ちょうど寝過ぎのお父さんが居たもんで、やってみた次第です本音を言うと、お腹の上に乗せたかったんですけど...
ねこ画像

ちっこい

昨日大雨のなか外作業してたら足元にずぶ濡れになった黒い甲虫発見。 コクワガタのオスかな? ごはんあげて天気が回復したら放してあげよう。 ってことで部屋に持ち込み撮影しようとしたらオトスケがやってきて コクワガタにピント合わず。3cmにも満た...
ねこ画像

次男坊猫、ご馳走攻めされる 20230809

腫瘍の精密検査待ちの日々を送る次男坊猫の時雉です。吐き気どめで嘔吐はなく、昨日は久しく出てなかった通常の便が出て一安心。気分もそこまで悪そうではない一方で、体重は輸液前で4.15kgまで落ちました。お腹減ったやい。そんなアピールをして少しは...
ねこ画像

世界ねこの日2023 20230808

今日が「世界ねこの日」という事をTwitterのトレンドで知りました。って毎年言ってる気がします。マロさん、世界ねこの日はあるのに白たぬきの日はなぜないだべか!この!そもそも白たぬきは猫じゃないよ!この!これも毎年やってる気がします。この日...
スポンサーリンク