ねこ画像

スポンサーリンク
ねこ画像

無反応

「まっちゃん」からお知らせ ココをクリック馬の真後ろに立ってはいけない  これは当たり前のことと言われる。真後ろは馬にとって死角 危険を感じた時は後脚で天敵を蹴る習性があるそうな。けども マロン&プリンの場合 死角から急に手を置いても  無...
ねこ画像

長期にわたる猫への実験 20251127

今では日々ルーティンとして猫のケアを行ってますが、2019年頃までは結構適当でした。健康な時にはあまりに気にしないものです。そこで、琥麦には最初からデイリーケアとしてデンタルバイオ、歯磨き、目薬とルーティンにしています。特にこの先に気になる...
ねこ画像

表情の豊かなボス猫 20251126

「猫の社会経験」が豊富だと、その分、猫も表情が豊かになると思ってます。こちらは2021年の釿汰。翡文を睨みつつ、チャー坊に甘えを譲ってる顔です。「猫の社会経験」、つまり人間や他猫と接して如何に猫としての経験を積んだか。釿汰は強い猫ではないで...
スポンサーリンク
ねこ画像

パチリ

「オトじい」の糖尿病が発覚したけど「まっちゃん」は大丈夫?パチリウインクで返してくるとは・・・最近の血液検査は大丈夫やったけどもういいお年なんで 気をつけよなぁ。トマト一緒に食べよか? ココをクリックブログランキングに参加してます。 好きな...
ねこ画像

闘病ボス猫、やらかす 20251126

現在、食事も難儀するくらいの闘病をしているボス猫・釿汰。できることはほぼやってる中で、それでもなかなか厳しい所ですが。皮下輸液、炎症どめ痛み止め抗生物質注射、食事解除と色々やってましたが現在は体重4.2kg。食べれるうちは何とか食べて、しか...
ねこ画像

心を動かされすぎないように 20251125

猫に関わっていればいいこともその逆もよくあります。平穏な日常というのが最善、その中で発生する事の一つの出来事で大きく事態が変わることがあります。病気、終末ケア、看取りと供養。幼猫の保護預かりと出会い、成長を見守り、送り出しと別れ。何度もやる...
ねこ画像

神回!犬猿の仲の猫が急接近!

こんにちは。お母さんです。ひのき猫のことをよくご存じな皆さん!驚きませんでしたか!?これ!!いやもうビックリですよ今まで秀吉がいたら、いくらちゅーるが欲しくても近寄って来ませんでしたから!今回みたいにひのきが食べてて、秀吉が近寄って来た時も...
ねこ画像

見舞いの「み」

インシュリン投与を始めて少し楽になったのか?寝てることが多かった「オトじい」が窓辺で吠えとる。野鳥が見舞いの為に近付いてきたのか?実は 野鳥食堂2025がオープン してたのさ。お客さん第一号はゴジュウカラであった。見舞いの「み」も感じられん...
ねこ画像

いつの間にか噛み癖が治る 20251125

保護預かり子猫はたいていの場合、一度は遊びで噛みます。昔は噛みつき返して教育したものですが、もうやらなくなりました。稀に1匹できて最初から噛み癖がない子猫もいますが。だいたい離乳期頃の子猫が来るので甘えの過程で一度は噛みます。もう基本は指で...
ねこ画像

縁の深いたぬき猫 20251124

先日、飼い主様の方から「血液検査のクレアチニンの値が非常に高かった」旨いただいたたぬチキ様。こちらの動画の通り、キジトラ一家の猫だまりにいたところに出会ったのが2014年6月。最初は同じ模様なので血縁かと思ったら、いつからか紛れ込んでいたと...
ねこ画像

子猫と若い先住猫 20251124

当アカウントをご覧の通り、我が家で預かり子猫が来て滞在期間がある程度あると可能な限り先住猫たちと空間を共にさせます。栗坊、オラと遊ぶべ!珍妙なじいちゃんっしゅ!暁璘くらいになると「遊び相手がきたべ」ですし麿白先生は「猫の教育をせねばなるまい...
ねこ画像

子猫と食育 20251123

だいたい離乳前後の子猫を預かりことが多いので、食育は最重要課題となります。離乳から食べるまでは割とスムーズに行きますが、問題は胃腸の成長が追いつかず、食べるけど降ってしまうタイプの子がいること。そうすると体も大きくならず、順調な成長の子との...
ねこ画像

秀吉の叶わぬ恋物語

すすこんばんは。お母さんです。最近サボりがちな上、今日も遅くなりました今日の動画、色んな見方があるかと思うんですけど、お母さん的にはただ、ひのきも混じえた5匹の猫団子が見たいだけなんですとなると、ひのきと秀吉が仲良くなってくれないと実現しな...
ねこ画像

別腹

インシュリン注射待ちの「オトじい」。何をされても母ちゃんのことを信頼してるのが伝わってくる。今のところ血糖値コントロールに悪戦苦闘してます。 ココをクリック本格的な冬を前にコロコロ太ってるプリン。母ちゃんの動きが気になりずっと目で追ってる。...
ねこ画像

猫の長男長女タイプ 20251123

子猫が兄弟姉妹で来ると誰が生まれた順など解らないので長男長女なぞ解りませんが、振る舞いや性格でまず長男長女タイプのあたりをつけると実際その通りに育ちます。長男長女タイプはまず馴れないうちはこちらに先頭に立って向かってくること。その後ろには弱...
ねこ画像

子猫たち、野生化の系譜 20251122

主に子猫は羽根や獣毛のおもちゃで野生スイッチが入ることがあります。ウー!はなさないっしゅ!これはあたしのエモノっしゅ!必ずそれが起きるということはなく、むしろ少数派です。発動条件は動物の一部を使ったおもちゃ、あとは肉などの本能を刺激するもの...
ねこ画像

思わせといて

朝ごはん時 ちこ太郎との間に割って入って温まってる「まっちゃん」。「オトじい」もσ(^^;)の股間を利用して温まってる。腰の右に付いてる白いものが血糖センサー これに測定器を近づけると測定できる。外を見ながらの朝ごはん 正面の木に動くモノあ...
ねこ画像

肉を食べるか食べないか 20251122

子猫の食育として必ず通ることにしている馬肉か牛肉。猫用に加工されてるものではなく、解凍した馬刺しかブロックで買って外側を焼いた内側の赤い所のみです。子猫だとめちゃくちゃ食いつくのが3割、なんだこれ?で食べるのが5割、食べ方がわからないで右往...
ねこ画像

襲いかかる試練 20251121

2022年は5月のチャー坊の他界、6月の子猫幼猫7匹預かり時の車の事故、その後の洪水で大部分の記憶を持っていかれて細かいことをあまり覚えてません。栗白の記録もほぼなく、チャー坊が最期の日々を過ごしたベンチ下にほぼ居たくらいです。メンバーの方...
ねこ画像

戦いが始まる

「オトじい」に適切な量のインスリンを探るべく 朝イチで病院へ。ペットキャリーに入れられ吠えるじいさん。と 車を発信させて数秒後「ワンワン!」 という声。はて? ウチで犬飼い始めたっけ?よく見ると4頭のワンコがおるっ。誰かが捨てて行ったのか?...
ねこ画像

子猫とまたたび 20251121

猫が酔っ払ってへべれけになるまたたび、もしくはそれに似た植物。酔う猫と酔わない猫がはっきりしています。またたびシートに酔いしれる子猫たち。これくらいの子猫も普通に酔います。たぶん、幼猫だとたぶん酔いません。成長して発達すると効くようになる感...
ねこ画像

ミケミケ同盟神奈川支部 20251120

現在は闘病中の釿汰を見守るオス三毛猫の翡文。翡文は療養部屋から出る事はありませんが、我が家に集まったサビ猫やムギワラ猫も含めた三毛系の派閥「ミケミケ同盟」のリーダーでもあります。へいへいおっちゃん、元気出せなのです。輸液中に乗ろうとする翡文...
ねこ画像

ウチューネコの奇妙な目やに 20251120

目やにという汚い話ですがすいません。出る猫と出ない猫の個体差があり、やはり目に疾患があると質が変わって出てくるゆえにこれも重要な健康のバロメータです。いったい、ぼくのどこが奇妙というのだい。香箱の形がすでにやや珍妙。珍妙ではなく、それがやや...
ねこ画像

まんざらでも

このところ「オトじい」の調子が悪かった。水をガブ飲みし尿量が異常に多く口臭がきついし寝てることが多かった。もう何年も前から腎臓食を与え腎臓の薬も飲ませてたが17歳 猫の宿命腎臓が悲鳴を上げてるのか? と思って ちこ太郎が病院へ連れて行って詳...
ねこ画像

たぶん900回の皮下輸液 20251119

釿汰の自宅での皮下輸液を開始しました。やる前はかなりだるそうで体が動かないようでしたが、輸液をやると少し和らいで引き戸の入り口まで迎えにきたり膝上に乗りに来るようにもなりました。初手から膝上に来る釿汰。チャー坊も何気に輸液中に動き回ることも...
スポンサーリンク