ねこ画像 こうなるとは思わんかった猫 20211014 預かり時点でこうなるだろうという予想はだいたい外れます。なのでそういう事は考えないようにしてますが、悪い方の覚悟はします。曉璘はもう最初の時点で衰弱してボロボロの結構なシニア猫、翡文も検査で持病が色々と解ってごく短期で終末期に入るものだと思... 2021.10.14 ねこ画像
ねこ画像 猫がへたくそな理由 20211014 我が家で猫がへたくそなのは麿白先生と曉璘。理由は何度か書いてますが、本猫の自己イメージと現実に差があるからだと思われます。曉璘の自己イメージはまだ子猫のままなんでしょう。あとは、もう少し自分はスマートで、足の長さも10cmくらい長いと思って... 2021.10.14 ねこ画像
ねこ画像 猫の最期のとき 20211013 動画コメントである他の猫さんの話があり、それを見に行ったらアメリカ在住の方の飼い猫がある病気の末期らしく、動物病院で安楽死を勧められた…との事でした。欧米では病を抱えて末期のペットには安楽死を選択する人が多いそうです。日本人なら最期は家で看... 2021.10.13 ねこ画像
ねこ画像 猫は猫に囲まれて育つ 20211013 いままで何匹もの預かり子猫が我が家に来ましたが、大抵は2匹以上でした。保護されて預かる時期にもよりますが、3匹以上いた方が子猫の成長のケアは非常に楽な印象があります。これも個体差はありますけど、やはり子猫は通常複数のきょうだいで産まれる為、... 2021.10.13 ねこ画像
ねこ画像 猫の食べ物あれこれ 20211012 我が家の猫たちは馬刺し、そして牛肉が大好きです。これはいつものお肉ではないのです!いつものお肉をよこせなのです!ローストビーフ用の牛ももブロックがたまたまいつもとは違う原産地のものだったんですが、それで焼いたら翡文は口をつけず。なんで。いつ... 2021.10.12 ねこ画像
ねこ画像 猫エイズ由来の喉の炎症 20211011 療養部屋のボス・釿汰の最も重い症状である喉の炎症・口峡炎。昨年6月〜7月から発症、ひどいときは痛みでのたうち食餌ができなくなるので、都度病院で消炎剤の注射を打ってきてます。その効き目はだいたい3週間、あとは抗生物質を飲みつつで如何に症状を抑... 2021.10.11 ねこ画像
ねこ画像 猫それぞれの属性と役割 20211010 共有部分である居間には麿白先生、時雉、参瑚、曉璘がいて、療養部屋には釿汰、チャー坊、翡文といますが、それぞれにやはり役割・立ち位置というのはわかれてくるようです。療養部屋のボス・釿汰。何かあればチャー坊や翡文をシバきつつも気を配りケアをして... 2021.10.10 ねこ画像
ねこ画像 猫の不調を観察する 20211009 昨日、8日には黒皇の命日でした。我が家の護り猫たちは、外科処置中に他界した弐醐を除きみんな秋に他界してます。よく季節の変わり目が危ないといいますし、実質つよしと四護は夏から秋への季節の変わり目でした。野良猫を見てると、よく姿を消したのは2月... 2021.10.09 ねこ画像
ねこ画像 珍妙の秋、日本の秋 20211009 秋冬は比較的体調のよい麿白先生。まったく、我が家の猫たちは猫がなってないね。ぼくが引き締めないといけないね。背中で語る麿白先生。謎な貫禄があります。なんだべマロさん、この!なんだい白たぬきめ、この!これが出るとやはり一安心の解散の危機。曉璘... 2021.10.09 ねこ画像
ねこ画像 「ボス猫である」ということ 20211008 皆様、昨日は地震は大丈夫でしたでしょうか?備えをしつつ、どうか皆様、息災でありますよう。我が家に来る猫たちは、前住居付近のボス猫が結構います。四護、黒皇、つよし、チャー坊、釿汰。四護と釿汰は重なってましたが、釿汰が衝突を避けて撤退。チャー坊... 2021.10.08 ねこ画像
ねこ画像 猫のカリスマ性 20211007 前に人望の猫版である「猫徳」について書いてみましたが、それと似た概念で猫のカリスマ性があります。人間でも当然ある概念ですけど、人間社会と猫社会の在り方が違うのでそこはまた発露の仕方は少々異なるものの共通してるのは「生き物としての強さ」かなと... 2021.10.07 ねこ画像
ねこ画像 猫を引きつける「猫徳」 20211007 人間でも、なぜか人が集まったり慕われたりするのを「人徳」という言葉で表現します。猫にも同様にそれがあるように感じます。当アカウントの動画は、図らずもそれがテーマのひとつにもなってますね。というのはやはり、野良猫社会を見てれば当然ボス猫がその... 2021.10.07 ねこ画像
ねこ画像 猫を託されるとき 20211006 Twitterでも募集をした子猫6匹、全て里親様が決まり正式にお迎えをいただき、今度そのうちの2軒を訪問して会わせて頂く事になりました。預かり最初はめっちゃシャー!カッ!と怒ってた子猫、めちゃくちゃおっとりしてずっと寝てた子猫。このへんでも... 2021.10.06 ねこ画像
ねこ画像 川の字に寝るボス猫2匹 20211006 療養部屋の猫部屋Ⅰにふとんを敷いて、ケアの後少し一緒に寝るようにしました。………。釿汰と寝てると絶対に間に割り込んでくるチャー坊。密着してても身を捩って間に入ってきます。そうするとこうなります。最初は釿汰をだきまくら式にして一緒に寝るんです... 2021.10.06 ねこ画像
ねこ画像 この世界の片隅に生きた猫 20211005 10月2日は、職場関係の人から依頼があって夜の駐車場で保護した涼珠の命日でした。もう三回忌ですね。2019年9月12日、「うちの会社の駐車場の車の下に弱ってそうな子猫がいた」と聞いて、就業終了後から一応キャリー等を持って向かったときにはもう... 2021.10.05 ねこ画像
ねこ画像 次男坊猫、尿石症対策が功を奏する 20211004 オス猫の宿命であるストルバイト尿石と、シュウ酸カルシウム尿石。聞いていると、だいたい5歳過ぎたオス猫にはほとんどといっていいほど出てくるようです。もちろん、気づかれない事がほとんどですが。我が家で出たことがないのは曉璘のみ。あのシニアの曉璘... 2021.10.04 ねこ画像
ねこ画像 最も親密な猫の集会 20211004 以前、猫と過ごす時間は「何もしない」をするのがよいのではないかとを書いたことがあります。添い寝はその最たるものですね。みんなで添い寝というのは、最も親密な猫の集会のように思います。そんな訳で、Boss&Princeの療養部屋に前みたいな一時... 2021.10.04 ねこ画像
ねこ画像 猫が象徴するもの 20211003 自分にとって猫(たち)はどういう存在か。それは人によって違うと思います。家族だったり、愛情の対象だったり。共通しているのは、「そばに居てくれるだけでいい」というように、見返りを求めない事ではないでしょうか。これは猫に限らず、動物を飼うという... 2021.10.03 ねこ画像
ねこ画像 過去のない猫たち 20211002 我が家の猫たちは出自がはっきりしてる猫たちとそうでない猫たちがいます。出自がはっきりしてるのは、野良で生きていた猫たち。両親まで解っている時雉、かあちゃんが育ててる所で会った参瑚、住民の話により生まれと育ちが解っている釿汰とチャー坊。そして... 2021.10.02 ねこ画像
ねこ画像 ノー・タウン・フォー・オールド・キャッツ 20211001 我が家の猫たちは、前住居付近から保護してきた猫たちがほとんどです。前から書いている通り、自分がTNR等の活動時期は、古い街の過渡期でもありました。自分が引っ越した後も、チャー坊のエリアは個人ボランティアの人が地域の人達と協力してその後もTN... 2021.10.01 ねこ画像
ねこ画像 「猫が好き」だけだとしんどい 20210930 昨日、日本ねこ猫協会様のサイトで推し猫グランプリ2021の準々グランプリのインタビューが掲載されました。療養部屋のBoss&Prince。インタビューの中で、保護猫活動は猫が好きってだけではなかなか難しいということを述べてまして、それって何... 2021.09.30 ねこ画像
ねこ画像 元・最強コネコチャンの貫禄 20210929 里親様からお送りいただいているモナさん、そして我が家に居た頃は徠良(らいら)という名前でした。いつ頃からか、巣立つ子猫にも我が家にいるとき限定の名前を考えて付けるようになりました。懐いてるんですけどこの眼力。Tシャツの穴はこの徠良があけてく... 2021.09.29 ねこ画像
ねこ画像 猫の巡り合わせと縁 20210928 先日のLIVEでもお話しましたが、Twitterで募集した子猫たちはすべて里親が決まり正式にお迎えいただきました。ありがとうございました。これもひとえに猫の縁の賜物。そして、まさかの6匹というのもそうなんですけども、獣医の先生も「え?マジで... 2021.09.28 ねこ画像
ねこ画像 肉を食える猫は強い 20210927 猫って肉食だろと言われればそのとおりですけど、飼い猫となると敢えて肉そのものを食べる機会というのはそれほどありません。現役野良時代は超優秀なハンターだった参瑚。公園でネズミの狩りを数回見せてくれて、そのうちどデカいやつを自分へお土産に持って... 2021.09.27 ねこ画像
ねこ画像 LIVEご視聴ありがとうございました 20210926 昨日はライブご視聴ありがとうございました。おかげさまで最高の誕生日になりました。最後、チャットを眺めててなかなか終わらせられませんでした。釿汰も居たがるシーンはありましたが、従来のような痛がり方でもなく、また消炎剤から一ヶ月あいてるのにこの... 2021.09.26 ねこ画像