nekokamasu

スポンサーリンク
ねこ画像

幼猫を育てる地面 20251011

幼猫はだいたい生後3週過ぎくらいからヨチヨチ歩き出し離乳あたりからテクテクと走り出します。これくらいの時は床は固い方がいいなと思うことが増えました。カーペットやラグだと幼猫は爪がしまえずひっかかってしまうのと、固い床の方がしっかり踏み締める...
ねこ画像

猫の加齢と体重の変動 20251010

暁璘の体重が4kgになったので血液検査から来週の再検査まですることになりました。この1ヶ月前が4.4kgだったので急な体重の減少は普通なら危険信号です。しかし割とのんきな暁璘。動きは緩慢ですが甘えるし嘔吐はないし。ただ食事をしたりしなかった...
ねこ画像

「猫吸い」ではなく「猫吐き」 20251010

「猫吸い」と呼ばれる、猫に顔を埋めて息を吸う行動があります割とこれは知られているものですね。心を許してる子猫や幼猫はこちらの顔が近くなると気配を感じるのかゴロゴロ音が大きくなる事が多いようですし、顔の近くで眠ったりリラックスするのは親だと思...
スポンサーリンク
ねこ画像

食事を忘れる猫型珍獣 20251009

暁璘は保護直後の衰弱時はとんでもない食欲でした。身体中が寄生虫だらけで貧血がひどく栄養も奪われてたから相当しんどかったんだろうと思います。…………………。そして現在、今は目の前にフードの皿があっても全く減ってないことがしばしば。かと思うと、...
ねこ画像

ベテラン子猫vs子猫姉弟 20251009

参瑚というと頭が子猫でハートが繊細なベテラン子猫です。預かり子猫とは関わりたくない、自分の縄張りに入ってくる猫には容赦無くシャー!をして、特定のメス子猫にはベタ甘えになるというのがこれまででした。そのあたりも、一人部屋になってから変わってる...
ねこ画像

メス猫の3つのタイプ分け 20251008

オス猫はだいたいボスタイプであったり舎弟だったり頭が子猫だったりと分けられるのと同様に、メス猫も同様にある程度分類できると思ってます。メスだと基本、対猫へのハードルは上がりそこまで分類はないですけど、対人間で特に私のように男性だとまた接し方...
ねこ画像

ボス猫、猫の宿命と闘う 20251008

先月下旬から持病の喉付近の炎症でダウンしたボス猫の釿汰。ステロイド多めに飲ませて食事はできるようになったところで鎮痛剤のソレンシア接種を効果が切れる前に追い打ちしました。だいたい効果は中1日で出るのでタイムラグがあります。なお、暁璘はなぜか...
ねこ画像

珍獣&ボス猫、ダブル通院 20251007

本来ならば暁璘のソレンシアの周期ですがまだ半月程度の釿汰も一緒に追いソレンシアをすることにしました。なんだべ、デカブツがいっしょだとオラのナデナデタイムが減ってしまうべさ。病院でも先生や看護師さんに甘える時間のほうが長い暁璘です。ちょっと異...
ねこ画像

家政婦はムギ猫 20251007

琥麦はホームじゃない部屋になると何故か家政婦スタイルで覗き見、さらに謎に警戒をむき出しにします。わざわざ参瑚の部屋に入ってきてこの顔の琥麦。参瑚も困惑です。最近見かけないと思ったら何か珍しいもの食べてるゃぃ…怪しいゃぃ…。基本はこの顔だけ出...
ねこ画像

独り暮らしで寝床が4つ(猫と) 20251006

4LDKで独り暮らしの我が家ですが、猫がいる部屋の分、寝床があります。実質全てが猫部屋猫空間でそれぞれ目的を持って部屋を分けているので、一番手っ取り早く共に時間を過ごす手段が「一緒に寝る」なんですね。あとはこちらの腰が悪いという事情が大きい...
ねこ画像

ベテラン子猫、面倒くさくなる 20251006

猫の好みや行動はあまり変わるものではありませんが、ベテラン子猫の参瑚は例外です。部屋を移動したというのもありますが結構変わってます。まずはこの7月頃のバブ男ロール。なんぼ良寛んクッションでも夏でもこれに入るんかという新境地を見せました。……...
ねこ画像

黒い子猫の兄、巣立ち後 20251005

時雉の他界後に近所のお宅の敷地から直接保護した子猫兄妹・クロイモーズ。その兄猫である玄燈がまず巣立ちました。玄燈といえば目ヂカラ、そして手のひら熟睡マスター。手のひらで寝て招き猫をやったのも玄燈です。そんな玄燈がトライアルも無事完了、名前も...
ねこ画像

黒子猫の顔の成長 20251005

2023年秋の保護子猫・クロイモーズ。未だに画像だけだと見分ける自信がありません。こちらが保護5日後くらい。黒いので表情がどうしても目しか分かりづらいのもあり。そして成長後の巣立ち間際。なかなかふたり揃って顔がはっきりというのがないのですけ...
ねこ画像

8年間の結実 20251004

動画休止中だった2017年のある日、DMで「猫の漫画を描いていて持ち込みをしたいのですがアドバイスもらえませんか」というご相談を頂きました。ネームを見せてもらって、私のわかる限りの意見をお送りさせて頂きました。その当時の麿白先生。8年前なの...
ねこ画像

猫の年齢と新陳代謝 20251004

猫たちのケアの時にブラシを定期的にかけるわけですが、換毛期以外これもやりすぎるとそこの毛が薄くなってしまうので週に数回程度です。その頻度でも個体差はあり、一番よく毛がとれるのが琥麦。さすが1歳、柔らかくてふっくらした毛がたくさんとれます。サ...
ねこ画像

人間を愛した闇の中の猫たち 20251003

今は縁の深いレギュラー猫たちの療養と、保護預かり猫と里親探しがメインとなってます。これもまた人と猫の縁を繋ぐ役割を担ってくれというどこかからの思し召しなのでしょう。淡々と日々最善を尽くすしかありませんね。子猫たちが元気で健康であればあるほど...
ねこ画像

なぜ君たちはひっくり返るのか 20251003

10月5日までSUZURIのセール中です!また、2026年の各種カレンダーやグッズ群も予約開始しました!SUZURIの方は品目のリクエストも可能です。いずれもどうぞよろしくお願いいたします!我が家に来る猫たちはだいたいひっくり返ります。なぜ...
ねこ画像

ウチューネコ、今年も脱ぐ! 20251002

10月5日までSUZURIのセール中です!また、2026年の各種カレンダーやグッズ群も予約開始しました!SUZURIの方は品目のリクエストも可能です。いずれもどうぞよろしくお願いいたします!ちびたちよ、ここで猫の何たるかを学んでいくといいよ...
ねこ画像

不調猫の口内ケア 20251002

先月25日に不調に陥ってしまった釿汰。喉の痛みで食事ができない、いつもフードと一緒に飲んでいるステロイドや内服ができない、そして一層悪化のループ。なんとかして不調を食い止めねばなりませんでした。そして鎮痛薬ソレンシア接種と口の脇からおやつと...
ねこ画像

猫の命と運命の綾 20251001

手の届かなかった命もあり、手が届いた命もある中で、それは人間の意思や行動ではどうしようもないことです。生きていれば頭に桜が咲く事もあるだべよ。のんびり行こうだべ。2022年11月は生命の危機だった暁璘。それをステロイドで抑え、そしてたまたま...
ねこ画像

アホアホオスミケ 20251001

だいたい猫の賢さについてのエピソードが多い我が家ですが、賢い猫もいれば当然アホもいます。なんでアホの話題でボクが出てくるのです、失敬なのです。翡文といえば無駄にチャー坊や釿汰や栗白に喧嘩を売ってはシバかれてビビるなんてムーブを繰り返していま...
ねこ画像

白黒猫たち、勢力を伸ばす 20250930

保護から預かりまで、歴代縁の深い猫たちの毛色や柄を集計してきて、茶トラ系(茶トラ&茶白)と三毛系(三毛&サビ&ムギワラ)に非常に偏ってる中、じわりと勢力を伸ばしてる毛色がいます。それが白黒系。白と黒単色は除外します。ハチワレ、牛柄、覆面とバ...
ねこ画像

サビ猫たちの魅力 20250930

我が家はサビ猫が通算4匹深く関わってきてまして、割と見分けはつきやすい柄と思ってます。こちらは2代目胡春。目の周りがややハチワレ気味です。あとは色が濃かったですね。恐らく成長したらもっとオレンジ部分が鮮明になるのかなと。こちらは磨崙。右手の...
ねこ画像

聴覚メインの猫たち 20250929

猫を観察してると、もちろん個体差はあるうえで一番頼りにしてる感覚は聴覚であると感じます。ヒンランドイヤーは地獄耳だべ。この暁璘も実は聴覚は割といい方です。2階にあがってくるだけで出迎えにきますし、誰を呼んでもぶるにゃと返事して甘えにきます。...
ねこ画像

猫の嗅覚と鼻の穴 20250929

東京から埼玉に来て、鼻毛がほとんど伸びなくなったのに気づきました。それだけ空気がちがうんでしょうか。人間だとあまり意識しないですけど猫の鼻の穴にも個体差があります。それを意識したのは暁璘です。暁璘は鼻の穴が狭くて、よく鼻がつまったような音を...
スポンサーリンク