ねこ画像 耳が聞こえない子猫の巣立ち 20240511 2022年6月に預かり8月下旬に最後の磨璘が巣立った子猫4姉弟「マロリンズJr.」。預かり時に物損事故、同時に預かった黒幼猫3匹は生き残れず、家庭内洪水ととにかく長かった2ヶ月を乗り越えて4匹はご縁に恵まれました。そして橙恃は初日に倒れて動... 2024.05.11 ねこ画像
ねこ画像 家猫修行のプロセス 20240511 数多の預かり猫が来る我が家ですが、その中での家猫修行のやり方ができています。基本的にはまず4畳半部屋である猫部屋ⅢかⅣでの隔離生活でこの家に慣れること。音が最低限な狭い空間であることで新しい場所に来たというのを理解させる事、逃げる場所をなく... 2024.05.11 ねこ画像
ねこ画像 猫の捻挫とか怪我とか 20240510 家猫であっても、場合によっては怪我することがないわけではありません。気をつけてても猫なのでやる時はやります。そんなわけで、いつもの段ボールバリケードより一段高い捕獲器バリケードに乗ろうとして失敗、足を挫いたらしい暁璘です。なんでそんなことす... 2024.05.10 ねこ画像
ねこ画像 強い猫が生き残るとは限らない 20240510 前回はボスクラスの強い猫たちの強さチャートを作ってきましたが、年齢を考えても存命なのは釿汰のみ。その釿汰も、野良時代にかかった猫エイズ陽性ゆえに療養生活です。そして、いろいろな条件があったとしても必ずしも突出した何かがある猫がずっと生き残る... 2024.05.10 ねこ画像
ねこ画像 強き猫たちの強さチャート集 20240509 前回に続き、こちらのサイトのツールで今度はお馴染みのボスクラスの猫たちで強さチャートを作ってみました。項目名は「野良猫の強さ」のために以下のものに設定、前回の珍妙の如く吹き飛ばないように最大値を「20」にしました。・フィジカル→身体能力。物... 2024.05.09 ねこ画像
ねこ画像 猫のレーダーチャート 20240509 猫それぞれの個性を考える時に、猫のパラメータ値で表現できないかと探してみました。最近オラの出番がすくないような気がするべ。でも元気だべ。レーダーチャートというんですね。初めて知りました。こちらで作成してみました。なんでぼくより白たぬきの方が... 2024.05.09 ねこ画像
ねこ画像 ブラッシングで異常を知る 20240508 換毛期です。めちゃくちゃ猫たちの毛が抜ける季節です。いつものやつ頼むぜ。ブラシ待ち釿汰。夏毛になり少しシュッとしましたね。そんな季節です。ブラシ大好きですが、釿汰にはブラシを嫌がる箇所があります。それは腰のあたり。釿汰は長年の野良暮らしで股... 2024.05.08 ねこ画像
ねこ画像 猫が肉を食べる技術 20240508 我々が当たり前にしている事でも、体の多くの機能を動員しています。食べるのだって歯・喉・胃が痛いだけで随分と動作が落ちてしまいますね。猫がシニアになり落ちてくる機能はやはり口内環境。特に野良上がりは宿痾と言っていいと思います。釿汰は猫エイズ由... 2024.05.08 ねこ画像
ねこ画像 しあわせたぬき猫の軌跡 20240507 今でこそ里親様のもとで幸せに暮らすたぬチキ様。都度、近況をお送りいただいてます。ありがとうございます。たぬチキ様は元の名前は「キジトラ2号」。私が通っていた猫だまりのキジトラ一家の一員で、その観察を動画でアップしているうちに「チキンなたぬき... 2024.05.07 ねこ画像
ねこ画像 幸せを掴んだ猫一族の末裔 20240507 私の保護活動と当アカウントの動画やブログの中で、図らずも「物語」になってる猫との因縁があります。その代表的な物語の一つが「猫だまりの一族・レオ太ファミリーとの因縁」。そして、その猫一族の主・レオ太自身の息子と思われるレオ之介=ほそじろうくん... 2024.05.07 ねこ画像
ねこ画像 ウチューネコ、腎不全療養6周年 20240506 正確には麿白先生の腎不全が発覚したのが2018年1月、その後にストルバイト尿石の治療をして、4月の詳細検査で確定、そこから腎不全の療養を開始しました。まったく、毎日お薬と度重なる通院は極めて遺憾だね。半年に一回の血液検査で数値はクレアチニン... 2024.05.06 ねこ画像
ねこ画像 野良猫に懐かれる方法 20240506 「猫の日の荒業」と称して22匹の猫をモフる行脚をした事がありましたが、2013年から猫を観察して、モフるというか触ることができた猫は1匹いるかいないかでした。最初の猫だまりでは触れる猫も気まぐれに1匹いるかいないか。そんな中で、明らかに潮目... 2024.05.06 ねこ画像
ねこ画像 野良猫の子育て拝見 20240505 今では50匹以上の子猫を育てて巣立たせてきましたが、野良猫の子育てというのはあまり見たことがありませんでした。その中で、希少にも子育てを見せてくれたのが2014年夏の白キジ母子。前のエントリーに書いたダンス教室前、マンション裏手の猫一家で、... 2024.05.05 ねこ画像
ねこ画像 猫を撮っているだけなんです 20240505 猫だまりに通って猫を撮っていた頃、そこはだいたい住宅地の一角であったり公園だったりするので、ちゃんと挨拶して猫のことについて話しかければ「ああいつもの猫の兄ちゃんか」となって不審がられることはありませんでした。公園時代の茶トラ3兄弟。通いの... 2024.05.05 ねこ画像
ねこ画像 家庭内失踪の猫たち 20240504 割とネタ寄りな動画になりがちな「猫たちの家庭内失踪」です。この麿白先生のケースではラグ潜り。暁璘もラグ潜りをやってます。一方、このマロリンズJr.はラグ潜りと同じくクッション潜りをやってました。子猫が洒落にならんのは踏んづける可能性があるの... 2024.05.04 ねこ画像
ねこ画像 猫にシャー!される時 20240504 保護活動をやってると猫にシャー!される機会は多々あります。捕獲機に入った猫はまずシャー!人間を嫌いになってもしょうがない。麿白先生のシャー!奥目なのでシャー!の顔が意外と怖い。麿白先生は子猫になる前のイモを見ると激怒します。激怒するだけで手... 2024.05.04 ねこ画像
ねこ画像 猫兄弟の仲の良さ 20240503 安全で食料の心配のない家猫であればお互いを家族と認めて猫団子する光景も見れますが、野良だとそうは行きません。しかし。2014年10月早朝の、参瑚と弐醐の猫団子。公園の裏手のところでくっついてました。こういう安全な所では野良猫は家族猫と猫団子... 2024.05.03 ねこ画像
ねこ画像 猫たちの尿石対策 20240503 尿石といえば半ばオス猫の宿命。猫の場合は、ストルバイト尿石とシュウ酸カルシウムの尿石と2種類があり、ストルバイト尿石はだいたい出るというつもりで思ってます。もともと祖先が砂漠の生き物の猫は最低限の水の量で生きられる体になっておりその水で尿を... 2024.05.03 ねこ画像
ねこ画像 珍妙白猫コンビ、結成初期 20240502 麿白先生と暁璘のコンビ・マロリンズ結成から5年が経ってました。もともとはコンビの感じはなく、暁璘公開翌年くらいにフォロワーの方にマロリンズと呼ばれたのがきっかけだったと記憶してます。初期から珍妙な絵面なマロリンズ。対面そのものは実はずっと前... 2024.05.02 ねこ画像
ねこ画像 猫チャレンジの能力テスト 20240502 あまり他の猫動画を見ないので何が流行ってるかというのはよく解らないものの、その中でも幾つか耳に入ってきたものに乗っかったりしています。「にゃんトーク」とかそうですね。オラの壁チャレンジだべ!壁さ使いこなしてるべ!使いこなし方が間違っている暁... 2024.05.02 ねこ画像
ねこ画像 猫たちの誕生日 20240501 4月から5月、我が家の卒業生猫の里親様たちから節目のご連絡を頂く時期です。2021年春の預かり仔猫兄弟のうちの楓俉ことふーちゃん。そしてそれぞれに巣立ったジロウくん、茶々丸くんも揃って3歳になりました。もちろん、正確な誕生日は解らないので、... 2024.05.01 ねこ画像
ねこ画像 猫にグルーミングされる 20240501 日付を書いて一年の3分の1が終わったことに慄きます。さておき。とうちゃんありがとうだべ。感謝をこめてグルーミングするだよ。撫でたりのお返しに猫に舐められるという局面は結構あるのではないかと思います。我が家でいちばんお返しが熱烈なのは暁璘で、... 2024.05.01 ねこ画像
ねこ画像 ベテラン子猫、ガワが痩せる 20240430 現在は5.5kg近辺を前後している参瑚です。オスとしてはまあまあな体格。ただ、もう生後4週4000日、出会って11年なので十分シニアベテラン子猫ですね。やはり参瑚については動画の登場回数が少ない、ライブだと隠れるので外時代のイメージが強いの... 2024.04.30 ねこ画像
ねこ画像 ウチューネコ、背脂をテイスティング 20240430 毎度お馴染み我が家の珍妙首脳コンビ・マロリンズです。マロさんこんばんはだべ。この!白たぬきは近いんだよ!この!普段は別部屋、夜に一緒になりまずは解散の危機。そしてSiri嗅ぎです。暁璘がくると遺憾の意の表情になる麿白先生。ただ、私のそばでゴ... 2024.04.30 ねこ画像
ねこ画像 猫が懐かない理由 20240429 現在公開している心臓病の黒慧のエピソード。まず捕獲機に入り、その上で保護主宅で脱走して大捕物になった為に人間大嫌いになって6年間心を閉ざしていました。猫が人間に懐かない理由は色々とあります。だいたいの猫は環境を整えて一緒に暮らせば懐くものだ... 2024.04.29 ねこ画像