nekokamasu

スポンサーリンク
ねこ画像

最期の日々の続き 20240705

子猫らしく全力で遊び、その後は子猫らしからぬ甘え具合を見せる琥麦です。幼猫ではなく「子猫」と呼べるくらいになると甘えではなく遊びたい構って、になる子がほとんどです。愛情100%ゃぃ。今日はたくさん遊んで高いところに登って降りられなくなったゃ...
ねこ画像

とうちゃん大好きすぎる(子)猫 20240704

琥麦の部屋にマットレスを敷いて一緒に寝れるようにしました。アングルがわかりづらいですけど、顔の真横で眠る琥麦。野良暮らしだろうと人に飼われてこようと、ここまで顔に近い猫は珍しいですね。ましてや電池切れで動かなくなるならいざ知らずじっとしてい...
ねこ画像

琥麦、猫ハウスをお贈り頂く 20240704

フォロワー様より琥麦に猫ハウスをお贈り頂きました。ありがとうございます!紙製で中に爪研ぎが入れられます。モチーフはカゴメの野菜生活ですね。愛情100%。さっそく中に入って遊ぶ琥麦。気に入ってくれました。そしてその外装にも突っ込んで遊びます。...
スポンサーリンク
ねこ画像

猫の名前を呼ぶ 20240703

何度か書いてる通り、猫たちには「漢字二文字」「検索など確認して他と被らない」というルールがあります。また、巣立った猫・子猫はうちでつけた名前が変わるようなら次の預かり猫に継承します。琥麦(こむぎ)も最初はその巣立つ子猫につける「莱佳(ライカ...
ねこ画像

弐醐、他界から8年 20240703

今日で弐醐の他界から8年が経ちました。保護はしたものの、野良時代の怪我が元で膿胸になり、病院での処置中に亡くなりました。当アカウント初期の主要猫メンバー「茶トラ3兄弟」の次男坊にあたる茶トラ2号こと弐醐。色々な反省があり、そして今の猫たちに...
ねこ画像

ヤベェ! 20240702

現在はほか諸々ありますが琥麦の育成がメインです。しかし、心の片隅にやや懸念がありました。目の充血がなくなりある意味でだいぶ落ち着いてきました。この状態くらいで固定かなと思いつつも。それは琥麦がくる約3週間前のこと。それはちょうど、飼い主様の...
ねこ画像

コムギちゃん育成脇の珍妙 20240702

昨日も主食は哺乳器からのミルクだった琥麦。遊んだ後のミルクは格別ゃぃ。右目は赤みが消えましたが、こんな感じで状態は固定かもしれません。常にニコニコしてれば大丈夫。それにしても、つくづくちび時雉そっくりです。時雉もかあちゃんそっくりの女の子顔...
ねこ画像

2024年上半期プレイバック 20240701

もう2024年も折り返しです。今年も上半期まではマイルドだったように思います。まず1月はモナさんが我が家で年越し、そして里親様の元へと帰還を果たしました。その前にも色々とあり、そういう意味ではマイルドではないですが、それくらいは全然大丈夫。...
ねこ画像

コムギちゃん育成記 20240701

もう7月です。下半期に入りました。びっくりですね。さて、そんな中で先週保護預かりしてそのままうちに残ることになった琥麦を療養を兼ねて育ててます。預かり時の体重は640g。順調かつ頑健だったGキトゥンズでも推定生後4週で500g弱です。昨日の...
ねこ画像

受け継がれるもの 20240630

当初、話のあった里親候補の人と話をして今回の話は見送るという事になり、我が家で暮らす事になった琥麦です。姿かたちはもちろん、次男坊猫・時雉と似ているのはその動作です。保護時から懐こかったそうですが、基本膝上とくっつき好き。噛み癖もいまのとこ...
ねこ画像

保護子猫・琥麦(こむぎ)デビュー 20240630

昨日はライブご視聴ありがとうございました!スパチャ頂いた方、ご連絡頂ければ御礼動画をお送り致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。さて、昨日のYouTubeライブでスペシャルゲスト猫として登場した保護子猫・琥麦(こむぎ)。埼玉県東部から緊急...
ねこ画像

強き雌猫(おんな)たちの記憶 20240629

猫社会ではオス同士は縄張り争いをしますが、武闘派タイプのメスにはやはり勝てないように思います。当アカウント初期の舞台であった公園を最後まで守った女王猫・栗白。その栗白に勝ったのが流れキジ嫁。しかし、流れキジ嫁は栗白とぶつかる前から口内炎を患...
ねこ画像

マッサージを好む猫 20240629

本日29日土曜21時過ぎよりYouTubeライブを行います!今月もスペシャルゲスト猫が登場しますのでどうぞよろしくお願いいたします!さて、そんな感じでライブの日となるともう月末なので時間の流れの速さを毎回驚かされます。今月もゴキゲンに過ごし...
ねこ画像

酷暑と猫たち 20240628

年々夏が過ごしづらくなり、住宅地の外の猫たちの環境も過酷になってます。暑いと体力が削られるだけではなく、ここ数年は暑さを耐え切るノミの生命力が尋常じゃないそうです。そして、突然の豪雨などですね。最初からちゃんと雨風をしのげる場所をねぐらにし...
ねこ画像

遠くで再会する猫 20240628

もう会えないかな、と思った猫に全然思いもしなかった猫に会う(消息を知る)という事がしばしばありました。我が家の三男坊・参瑚しかり、流浪の末に知人のお宅の子になったチョコ猫しかり。レオ太の息子・レオ之介、虐待事件に遭ったジロウは私のアカウント...
ねこ画像

シニア猫の触れ方の変化 20240627

猫も若い頃と歳をとってからでは触れ方の好みも変わってきます。推定6歳程度の翡文と12歳の釿汰。翡文は小柄で筋肉が少なく体が柔らかめで毛皮が薄く、釿汰は筋肉があり毛皮が比較的厚く喉の炎症と関節痛持ち。ケアの按配は変えなくてはいけません。猫の若...
ねこ画像

ソレンシア1周年 20240627

毎月最終週はソレンシアの週。当アカウントではお馴染み、猫用関節痛鎮痛薬のソレンシア。猫型珍獣の暁璘は古傷と頭内部の痛みがソレンシアで劇的に緩和してから丸一年です。またいつものお注射だべか。ドキドキ。暁璘はキャリーに入れられると何か辛い過去を...
ねこ画像

マッサージやべー顔シリーズ 20240626

人間と猫があまり変わらないと思うのは、猫も加齢をへて人間と同じような所に疲労が溜まって凝ったり、マッサージがめちゃくちゃ効く所ですね。動画のサムネ候補だった舌が上に出てるバージョンです。ブラシで頭皮を引っ掛けるようにして後ろに伸ばしてる所で...
ねこ画像

はじめての子猫遭遇 20240626

2013年春頃から猫だまりを巡回して猫達を撮り始めましたが、当初はリアル子猫にはほぼ遭遇しませんでした。参瑚を含む茶トラ3兄弟たちも、恐らくは生後4ヶ月か5ヶ月くらいで厳密に言うと子猫ではなく少年猫くらいですね。リアル子猫と接する機会が増え...
ねこ画像

子猫と脱水 20240625

だいたいの場合、保護される子猫はその時点で絶食だったり虫に食われてたりで健康状態がよくなく脱水してます。足を怪我して絶食状態だったらしく体がカラッカラだった2022年秋の保護預かり子猫・橙摩。これでも目鼻が綺麗なので状態は良い方です。締め切...
ねこ画像

メス子猫の育成 20240625

我が家は多くの子猫、そして猫の最期を見てきてますが、「一貫して育てた」というのは時雉くらいしかいません。子猫としての自我というとだいたい社会化期と言われる生後2週過ぎから8週くらいまでが大事な時期であり、そこからずっと我が家にいたのは時雉だ...
ねこ画像

ライブのスペシャルゲスト猫 20240624

結論から言いますと、今週29日土曜21時過ぎから開始予定のYouTubeライブに、スペシャルゲスト猫が登場予定です。過去、YouTubeライブでスペシャルゲスト猫が何度か登場しました。ゲスト猫というか、2023年7月から約半年、アクシデント...
ねこ画像

自己評価の高すぎるオス三毛猫 20240624

猫にも自我がはっきりあって、基本的に猫は自分を高く置きがちです。自己評価が高いという事ですね。我が家で一番自己評価が高いオス三毛王子の翡文。猫は他猫との対峙や同居などを通して、猫社会での相対的な位置関係を学びます。おっちゃんとっととどけなの...
ねこ画像

黒慧のこと 20240623

2016年8月4日に預かり、2023年12月8日にその生涯を終えた黒慧。先天性の心室中隔欠損症を抱えて、その命を全うしました。おそらく我が家に来た時の月齢は3ヶ月程度と思われます。約7年半の生涯で、黒慧はたくさんの出会いと別れを経てきました...
ねこ画像

猫たちへの皮下輸液の意味 20240623

今まで10匹以上、回数にして800回以上皮下輸液を行ってきました。脱水の種類も、腎不全、腫瘍を含めた内臓疾患、下痢などからくる一時的な脱水と様々です。脱水してて良い事は当然一つもありません。子猫の場合は特に命に関わってしまいます。子猫だけで...
スポンサーリンク