ねこ画像 オス三毛シニア美少年猫の変化 20250207 来月で6周年になるオス三毛王子・翡文です。へいへいおっちゃん、ちんちくりんのプーなのです。いい歳こいて何言ってんだ小僧。推定7歳で血液検査もシニア項目で行った翡文です。しかし、体は少年時代で止まってるくらいに小さいし童顔です。釿汰5.5kg... 2025.02.07 ねこ画像
ねこ画像 猫同士の対面の記憶 20250306 一家の主猫で偉そうにしている麿白先生ですが、何度か保護前の馴染みの野良出身猫たちに対面しています。当時は当然車ではなく原付か自転車で病院に行ってたので、通りがかりの猫だまりに猫がいたら麿白と対面させてみるなんて事もしていました。麿白はこの顔... 2025.02.06 ねこ画像
ねこ画像 猫の認知能力のすごさ 20250306 猫の視力は人間でいう近眼の上に色は認識できないが、動体視力が優れているというのが一般的です。近眼というと0.1〜0.2くらいだとして、それくらいだと5mも離れれば字も読めないし人の顔も分かりません。しかし、当アカウント登場猫のトップクラスの... 2025.02.06 ねこ画像
ねこ画像 多頭環境の懸念点とか 20250205 前回、私が思う猫の多頭環境の良い点を挙げました。今度は多頭環境のデメリットを並べてみたいと思います。まず何より、お金がその分かかります。これにつきますかね。全ての事がそれに収斂される感じです。フード代トイレ砂代各種医療費のほか、猫に関係ない... 2025.02.05 ねこ画像
ねこ画像 多頭環境で猫を教育する 20250205 猫の多頭環境はいい面も悪い面もあります。そしていい面の方が多いのでこうして多くの局面では同じ空間に複数の猫がいることになります。多頭飼育で最大のいい面は、猫たちみな他猫を通して成長をする事。麿白も「麿白先生」になる事はなかったでしょうし、時... 2025.02.05 ねこ画像
ねこ画像 治療を拒むタイプの猫 20250204 現在療養中の我が家の猫たちは基本的に各種療養に積極的ではありますが、そうもいかない猫たちもいました。そして、現在ちょっと難しいところでは参瑚がそうです。捕まえてしまうと途端におさまる参瑚。ただ、病院でも私がいないと無理です。もともと人に懐く... 2025.02.04 ねこ画像
ねこ画像 猫まわりは全て消耗品 20250204 2月の頭に電子レンジが動かなくなりました。電源が全く入らず、一通りのことをやっても沈黙してるので諦めて単機能の安いやつに買い替えました。シャープのオーブンレンジで買ってわずか2年ちょっと、電化製品は10年くらい持ってくれないかなという所です... 2025.02.04 ねこ画像
ねこ画像 猫部屋・旧バージョン 20250203 今でこそ2階は猫部屋ⅠからⅣまである訳ですが、それが完成するのが2020年秋。それまでは2階は今の療養部屋である猫部屋Ⅰのみでした。こちらが当時の猫部屋Ⅰ。なぜそれだけかというと、物置になっておらずエアコンがあったからです。なのでとりあえず... 2025.02.03 ねこ画像
ねこ画像 歴代猫総数カウント表2025 20240203 琥麦はなかなか面白い毛色と柄をしているのはご存知の通り。抱っこで瞬膜しまい切れてない顔。こう見るとキジトラですね。しかし背中はサビトラ模様。引きで見るといっそうサビが強く見えます。そして、両足、左手にある白地。実は喉と胸にもあります。琥麦は... 2025.02.03 ねこ画像
ねこ画像 そばにいるからこそ 20250202 現在、動画で公開している公園の女王猫・栗白の保護後のエピソード。2018年は本当に色々と変わった時期でもありました。今回に入れようと思ってやめた要素として、麿白の腎不全療養まわりの話があります。麿白ももう長くは生きられないだろう、ならばそば... 2025.02.02 ねこ画像
ねこ画像 抱き合い添い寝 20250202 我が家で最も添い寝をするのは麿白先生です。麿白先生特有の布団潜り込み添い寝。熱がこもるのもあって、琥麦も暁璘も潜ることはあってもほんの1分程度です。麿白先生だけが10分くらいこれで添い寝します。この保護直後の手繋ぎ添い寝。これが最初の基本ス... 2025.02.02 ねこ画像
ねこ画像 三男坊猫、亡き兄猫の真似をする 20250201 現在、甲状腺機能障害と隠れ腎不全の療養中の参瑚。フードの好き嫌いはありますが便秘や嘔吐もなく、甲状腺の数値はよくないものの現在服用している薬と療法食ののほか今のところ追加になるものはありません。一度メンタルと体調が時雉の他界の後に落ちて、琥... 2025.02.01 ねこ画像
ねこ画像 猫の地域性と気質 20250201 我が家には70匹余りの猫を保護して預かってきましたが、その縁ある猫たちはだいたい前住居付近、都内の猫たちです。その中で地元の埼玉からはわずか7匹かつ全部幼猫(うち5匹は預かり)で、我が家と縁が深い猫たちのような成猫はいません。栃木県某所、群... 2025.02.01 ねこ画像
ねこ画像 猫マリモーズ 20250131 我が家のオス三毛王子様の翡文の得意ムーブといえば猫マリモです。唯一無二の超軟体のボクだからできることなのです。皆のものひれふせなのです。2頭身となった翡文。しかしここまでではありませんができる猫もいます。小型で膝に乗れる琥麦です。時雉もでき... 2025.01.31 ねこ画像
ねこ画像 招き猫娘の成長 20250131 あいかわらず膝上好きな琥麦の得意ムーブである招き猫。やはりいざやろうとすると大きくなっていて今はこんな感じに。翡文より重いんですけど、身長は翡文の方があるのでこれができるのは琥麦だけです。これがお正月の頃の招き猫。片手に頭を乗せて招き猫をす... 2025.01.31 ねこ画像
ねこ画像 太陽の神獣 20250130 久しぶりに暁璘を神々しい顔を撮れました。そういえば暁璘は神様の遣いでしたね。ヒンランド国王だったりマロリンズのメンバーだったり、その仕事は多岐に渡ります。太陽の光で真価を発揮する暁璘の宝石。麿白先生が太陽の光に激弱いのと対照的です。暁璘が猫... 2025.01.30 ねこ画像
ねこ画像 こたつ白猫コンビ 20250130 シニア組にはこたつ内が人気スポットです。麿白先生がいる所に暁璘と参瑚が入ってるの図。まったく、なぜぼくが隅に追いやられるのかね。極めて遺憾だね。マロさん、こたつのセンターはオラのものだべ!参瑚が出ていって麿白先生がいったん真ん中にこようとす... 2025.01.30 ねこ画像
ねこ画像 BossとPrince、ソロ活動する 20250129 ここまで療養部屋こと猫部屋Ⅰでずっと一緒だった釿汰と翡文のBoss&Prince。ここで久しぶりに釿汰を猫部屋Ⅳに移してみました。めっちゃ鳴いて膝上から降りない釿汰。翡文の前ではここまで甘えないし鳴きません。それを我慢していたのか。もっとフ... 2025.01.29 ねこ画像
ねこ画像 お姫様猫、帰還して一年 20250129 2023年7月に里親様から緊急で預かったモナさんとマリオンくん。2023年末にマリオンくんは帰還、モナさんは1月28日に無事に帰還しました。とても印象的な日々を過ごしたモナさん。私とモナさんの猫一族の縁、そしてその滞在中に起こった事は色々と... 2025.01.29 ねこ画像
ねこ画像 ボス猫、個室で甘えん坊になる 20250128 久しぶりに釿汰を4畳半の個室に移しました。朝なので瞳孔が縮んでますがお目目まんまるのかわいいアニちゃんモードです。当然膝から降りません。ふたりきりになるとあの独特な掠れ声でよく鳴くようになります。釿汰の個室は2年ぶりとかそれくらいですね。移... 2025.01.28 ねこ画像
ねこ画像 コムギ娘猫、少しずつ大きくなる 20250128 もうあまり大きくならないかなと思った琥麦ですが膝に乗せるとやはり少し身長が伸びてます。頭などのパーツも少し大きくなっているような。膝上の招き猫もこれだと難しくなるか。そう思って体重を測ってみると2.5kgとダイエットがやや成功している状態で... 2025.01.28 ねこ画像
ねこ画像 おじいちゃん珍獣、ヨイヨイする 20250127 ここのところ、特に暁璘のおじいちゃん具合に拍車がかかったように感じます。………。前は気持ちだけは若かったのですが、ここ最近はそのおじいちゃん具合を自覚したかのような緩慢さ。遊びもこう、のんびりした感じになってます。マロさん、ムギ坊みたいな若... 2025.01.27 ねこ画像
ねこ画像 生後8ヶ月>今年12歳 20250127 相変わらず琥麦を遊ばせてると参瑚が割って入るので展開を変えてみました。猫じゃらしで立つ琥麦。参瑚はみてみぬふり。釣りおもちゃの時だけこのように割って入ります。なぜなんだろうと思ってみてると、顔は琥麦を見ずにしっぽを振るんですね。お、おれのし... 2025.01.27 ねこ画像
ねこ画像 激変の年、前半戦 20250126 振り返ってターニングポイントと思う年は2018年で、まずは麿白先生の腎不全発覚と療養開始、私の地元への転職から始まりました。麿白先生の腎不全発覚の時はかなり悲観的になりもう残された時間は少ないんだな…と思ったものの麿白本猫は「何をしみったれ... 2025.01.26 ねこ画像
ねこ画像 ボス猫、定期接種に行く 20250126 釿汰の定期のソレンシア接種に行ってきました。接種の予約の事をすっかりド忘れして釿汰の食餌中に思い出して慌ててキャリーに入れて連れてきたので釿汰もなんだなんだ感の中での通院となりました。ごめん。体重は5.5kg。体重は前の5.8kgよりいい感... 2025.01.26 ねこ画像