肉を食べるか食べないか 20251122
ねこ画像
子猫の食育として必ず通ることにしている馬肉か牛肉。猫用に加工されてるものではなく、解凍した馬刺しかブロックで買って外側を焼いた内側の赤い所のみです。子猫だとめちゃくちゃ食いつくのが3割、なんだこれ?で食べるのが5割、食べ方がわからないで右往左往が1割、興味なしが1割という所です。麿白先生は食べ方がわからないで暗黒盆踊りを踊ってたのが今はめちゃくちゃ食いつく派になったので、成長や加齢で結構変わります。野良出身猫は大半が肉に目の色を変えますが、家猫生活に慣れるとこれも変わります。ただ、肉を食える猫は強い。与える肉は生であればあるほど猫の体に良い一方で安全な肉とはいえ菌がゼロということもないので、体力がないと逆にあげずにしっかり火を通したものをあげた方が無難です。人間でも体力落ちてる時は無理ですね。琥麦は肉を出すと食べたいゃぃとやってくるものの、いまだに食べ方がわからないゃぃ…と右往左往としてます。子猫の頃の方がしっかり食べることができてたんですが。習慣にしないと忘れてしまうというのはありそうです。末期の猫たちはなぜか肉より魚の缶詰やパウチを好む傾向がありました。キャットフードで肉より魚の方が安くできるので野良時代にそれを多く食べる、ゆえにそれが記憶に残る好みの味になる…みたいな感じでしょうか。あとはキャットフードで肉系のものより魚系の匂いの方が強いですね。肉のおやつでもわざわざ海産物の

コメント