スポンサーリンク

猫の嗅覚と鼻の穴 20250929

ねこ画像
東京から埼玉に来て、鼻毛がほとんど伸びなくなったのに気づきました。それだけ空気がちがうんでしょうか。人間だとあまり意識しないですけど猫の鼻の穴にも個体差があります。それを意識したのは暁璘です。暁璘は鼻の穴が狭くて、よく鼻がつまったような音をしてるのはそれが一因と思われます。こちらは2022年8月末の暁璘。アレルギーの季節がない頃です。こちらは2020年6月頭の暁璘。いつも春と秋くらいがアレルギーで、鼻の穴の狭さは呼吸に結びつくのでどうしても頭がぼーっとしてしまう、それを抑えるので抗ヒスタミン剤とステロイドを内服してそれでもぼーっとしてしまう、何もしてなくてもぼーっとしているので暁璘はだいたいそんな感じです。なんだべ、ヒンランドのビンカンボーイと呼ばれたオラを鈍感呼び割りだべか。じいちゃん、あたしの上に乗らないでっしゅ。磨崙が膝上で甘えてる所に気づかずに上に乗ってきた暁璘です。猫の嗅覚は人間の数万倍みたいな言われ方をしますが、感覚が数万倍ならSiriを嗅いでる時点でのたうちまわってなきゃおかしいので人間と猫では物質を嗅ぎ分ける感覚が根本的に異なるという言い方が正しいのでしょう。暁璘はあまり匂いを嗅ぐという動作をしませんし当然フレーメン反応をしません。//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygo

リンク元

ねこ画像
スポンサーリンク
nekokamasuをフォローする
スポンサーリンク
猫好きさんの人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました