馴れない猫にどこまでやるか 20250926

我が家で預かる猫は全体で言うと最初の時点で馴れてる猫そうでない猫が半々くらいです。それは幼猫サイズも含めての話で、500gくらいまでなら自我も感覚も固まってないのでどうにでもなります。この子猫6姉妹「Gシスターズ」も最初はシャー!でしたが1日半で膝に乗ってきましたね。シャー!と言う子猫でも攻撃してこないならほぼ大丈夫。これが1kg付近から難しくなります。気性が固まりつつあるのと、攻撃された際に対策をしないといけないからです。洗濯ネットを被せて連れていくのが通常になりますね。ただ、そこで採血などは病院側に負担をかけるのであまりやりたくありません。この黒慧の場合は保護主宅で脱走して大捕物をやったおかげで人間大嫌いで、その状態から無理をせずでいて懐くまで6年の歳月を経ました。先天性心疾患もあったので逆に無理をしなかったわけですが、これは保護主が逃げたからぜんぶこちらの判断でやったという所が大きかったりします。そして心を閉ざしていたといえば栗白。私の直接保護ということもあり全て私の判断で接しましたが、心を閉ざす・開きかける・閉ざす・開きかけるのループ。なにしろ一度は死にかけてるので病院に連れて行き再度全部検査するのが必須となりましたが、いざという時のパワーは片手では全く制御できず、のちに私が病院に行く目に遭います。人間ができるのは安全な環境と栄養ある食事と掃除されたトイレを用意すること。猫
コメント