トイレ砂かきの個性 20250908

猫のトイレは健康チェックの重要な観察ポイントですが、その上でも個性が出ます。我が家はシステムトイレはおまけ程度においてて基本は鉱物系の猫砂を入れたトイレです。腎不全組は多飲多尿なので猫砂の消費がえげつないのですけど、その砂の消費において砂かきの量も意外とあります。トイレに入り軽く砂かき、用を足して入念に砂かきというのが基本ムーブ。ウンモの際はいっそう力強く砂かきしますね。麿白先生はその辺りは基本に忠実ですけど、なぜか砂かきに熱中すると壁をかく癖があります。徐々に上に向いていってしまうんですかね。まったく砂かきをしないといってもいい暁璘。めちゃくちゃ縁でやる癖があるので、砂かきをしても縁を叩くだけです。おかしいべ、埋まらないべな。まあいいべか。ウンモの際は砂かきすらしない所を何度か見ました。個室だとトイレの状況が1匹なのでよく解りますが砂かきの様子が解ることがほぼありません。翡文はてんかん発作発覚前はケージ内やトイレ砂が異常に荒れており、明らかに何かがおかしいというのは感じていました。そういう所でもある程度様子を見ることができますね。参瑚を個室に入れて以来、驚いたのは個室だとどうやら砂かきをフルパワーでやるらしく、ありえないくらい部屋が猫砂で散らかってます。最初は何か異常があったのか?と思うもののそれはどうやらない様子。私が部屋にいると控えめになるので、完全にひとりの時限定のようです
コメント