スポンサーリンク

利益とは?

マンチカン
前回、「自分」とは、という疑問に対し「次の行動を決める際に 『何か』の利益が最大になるように決める」 という行動を決定するときの基準である『何か』その『何か』が「自分」、という素人の理系おじさん説の話をした。(そんなややこしい話は → こちらの過去記事)この「利益」ってなんだろうか?みう 「たべて あそんで ねることですぅ」ハッキリキッパリ即答だな。理系おじさんの愚考の結論を先に書くと、以下の説を採用したい。「利益」とは、「快」「不快」の「快」という感情。「快」は「何度でも体験したい」、「不快」は「二度と体験したくない」の言い換え。物凄く平たいし極端だけど。※ 当然世の中諸説あるし、分野が違うと違う定義や説明が横行していたりするが、  その辺を適用に斜め読みして理系おじさんののーないフィルターを通すと、  まぁこんな感じに落ち着いた。※ 感情の種類(うれしい、楽しい、恐い、つらい等々)も考慮するともっと複雑になってしまうが、  ここでは感情の種類まで踏み込まなくても十分だろう。▽ 「利益」は快い、らしい 冒頭の、意識が最大化したい「利益」を考えてみる。 逆に意識が絶対選択しない、 言い換えると 「二度と体験したくない(結果につながる)」行動とは何だろうか? 代表格は命に係わる「恐怖」体験に繋がる行動であろう。 ネガティブな感情、「不快」な感情は「利益」になり得ない。※ 2回目は本当

リンク元

マンチカン
スポンサーリンク
shah-sanをフォローする
スポンサーリンク
猫好きさんの人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました