無理をしないのが大事 20250726

本日2025年7月26日21時過ぎよりYouTubeライブを行います!今回はちょっとでかい猫関連のギミックを買ったのでそれと猫の反応、またウチューネコチャンズの元気な姿をお届けできればと思ってますのでよろしくお願い致します!保護した元気な猫は基本的に巣立ってもらうので、我が家には療養が必要な猫が残ります。その時に気をつけてるのはこちらが無理をしない事です。保護した猫は最初は怒ってても時間が解決することもある。病院が必要であってもそこで暴れるような無理をしない。猫は引っ掻くし噛む反応をするので、まず噛まれないことが絶対です。療養でできる事についてもあくまでこちらが普通に行える範囲の事です。投薬ができない猫には他に手段がないかを検討して投薬おやつ、点滴の中に入れる等の代替を模索して行えるような行う感じですね。その中でも、点滴に入れるという手段は毎日病院に通って行うのは現実的ではありません。こちらのあるリソースできるかできないか。例えば保護時点で腎不全と腫瘍で末期だった涼珠に、腎不全の各種の薬剤やサプリメントを飲ませる意味があるのか?翡文のてんかんの原因を探るのに専門病院に行き麻酔を打ってMRIを撮る意味があるのか?他人から保護預かりした先天性心臓疾患の黒慧を外科手術して治療をするのか?私はどれも行いませんでした。まずかかりつけの先生にやる意味があるのかを聞き、それが合理的かどうか。いく
コメント