スポンサーリンク

猫の人間観察力 20250508

ねこ画像
猫達のケアや甘えさせる時などは、猫達もタイミングを見てくる場合が多いわけですが、非常によくこちらを観察しています。とうちゃん遊んでくれるかゃぃ。甘えても大丈夫かゃぃ。琥麦も後ろか足元でそっと控えるようになりました。そして、一緒に寝てたり膝に乗せてる時にスマホを見るとスッと離れるんですね。それはほとんどの猫に共通しています。ぼくと過ごす時はぼくをちゃんと見てもらわねばこまるよ。目を合わせてる時はもちろん、背中を向けててもそれを察知して甘えるのをやめます。おそらく感覚的にこちらの注意や意識が向いてるか否かがわかるんでしょうね。参瑚は甘えたい時にお構いなしに主張にはきますけど、それは参瑚も色々と分かった上でやってるんだろうと思います。なので、ダメな時は絶対に相手をしてはいけないタイプですね。参瑚は口内環境改善前は背中を向けて撫でてる時でも、サプリメントに手を伸ばそうとすると察知して全力で逃げていきました。意識だったりこちらの呼吸や動きの微妙な変化でしょうね。預かり子猫たちも、鋭い子達は察知します。それは結構個体差があって、甘えたがりなタイプは上のように意識が逸れたら甘えるのをやめて遊び出したりしますし、こちらが何してようがお構いなしに甘えたり遊ぶタイプもいます。そういうところで子猫も感覚を育てていくのだろうと感じます。//pagead2.googlesyndication.com/pag

リンク元

ねこ画像
スポンサーリンク
nekokamasuをフォローする
スポンサーリンク
猫好きさんの人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました