画竜点睛。間違いやすいポイント、多数。その1:読み方は「がりゅうてんせい」ではなく、 「がりょうてんせい」。その2:最後の「睛(せい)」は目偏。 つまり漢字の左側は「目」。 晴天の晴(せい、日偏)ではないその3:「画竜点睛を欠く」という形で使うことが多い。 この使い方しかないと思って、 後ろの「欠く」を省略するのはNG。 画竜点睛自体は、 「物事を成し遂げるために重要な最後の仕上げ」 という意味。で、画竜点睛を欠く実例は、こんなの。なんだかめっちゃ真剣で緊張感のある表情だが、向かって右の口元、長毛さんあるあるの、はむっと胸毛。略して はむなげ。緊張感台無し。はむなげじゃなければ、格好よかったのにな~
Source: まんちかん はじめました
今回の1枚 (331) 画竜点睛

コメント