ねこ画像 命の輪郭 20221123 猫の輪郭は、体重以上に生命力がシルエットになって出るものだと思います。修繕工事の後に体調を崩した参瑚。実は5.4kgと時雉と同じくらいまで体重が落ちてました。しかし、そこまで輪郭に変化があったわけでもなく現在は5.7kgと戻してます。本当は... 2022.11.23 ねこ画像
ねこ画像 猫型珍獣、点滴を受ける 20221122 顎関節の異常と猫風邪でおとなしくなってしまった曉璘です。ご心配をおかけしております。朝から病院へ行く曉璘。声は出ませんが、昨日より目の腫れはなくなりました。投薬ができないので点滴と注射などできる事を全部やってもらうつもりで、まずは何をするか... 2022.11.22 ねこ画像
ねこ画像 玄関を出るとお母さんにも警戒MAXになる猫 こんにちは。お母さんです。オマメは散歩が大好きなんですが、こんなに慣れて、寛いでるように見えるのに、、、警戒は常にMAXのようです。と言うのも、郵便屋さんや近所の人など、他人が近づいてきた時はともかく、娘やお母さんが帰ってきた時も、他人と同... 2022.11.22 ねこ画像
ねこ画像 心の目 目が見えないはずの「なかむら君」が最近後を付いてくるようになった。 聴覚を頼りについてくるのか? それとも 心の目がそうさせてるのか? ん? クンクンしてる。ひょっとしてσ(^^;)の臭いに反応してるのか? エゾリス のこちゃんの貯蔵庫の... 2022.11.22 ねこ画像
ねこ画像 猫型珍獣、養生する 20221122 思えば曉璘はずっと養生生活ですね。そのつもりで保護預り後も里子に出さなかったわけですし。昨日帰宅した辺りでかなり参ってしまってた曉璘。保護前に負った顎関節の異常と、今回は猫風邪のようです。これまでもそういう小さな異変はあって、それは夏くらい... 2022.11.22 ねこ画像
ねこ画像 気候の傾向と猫 20221121 首都圏での話になりますが、今年は6月から酷暑で、10月からの秋の気候が長いように思います。ここのところは例年7月8月9月が暑く、秋の期間は短くて冬が多少長いみたいな年が続いた気がします。去年の秋は過ごしやすかった印象があります。チャー坊が昨... 2022.11.21 ねこ画像
ねこ画像 おじいちゃんに「背中に乗ってほしい」とお願いされて悩む猫 こんにちは。お母さんです。オデコがおじいちゃんに、だいぶ懐くようになりました。おじいちゃんの周りをウロウロ。スリスリ。ゴロンでも、まだ抱っこされるのは、ちょっと躊躇う、そんな心境っぽいオデコです。お父さんやお母さんには、しょっちゅう抱っこを... 2022.11.21 ねこ画像
ねこ画像 ボケボケ をっ! あの薪棚にエゾリスの姿。 左目はパッチリなんで さぜん君 ではないな。耳毛もだいぶん冬仕様に伸びてきた。 樹上でシマエナガの鳴き声 連写しまくって姿を捉えた! 「ボケボケじゃん!」呆れて瞳孔が開いてる「まっちゃん」であった。 σ(^... 2022.11.21 ねこ画像
ねこ画像 「痛み」を抱えて生きる猫型珍獣 20221121 猫は体の不調、痛みがあると本能的に身を隠します。それが治療を難しくしている面でもあるのですが。観察してる限り、天候が崩れる日はやはり顎関節が痛むらしい曉璘。この辺りは人間の関節や傷の痛みと同じですね。そしてまだ痛みが保護前に負ったと思われる... 2022.11.21 ねこ画像
ねこ画像 健康と体調と年末と 20221120 もう11月も下旬になり、今年も終わりが見えてきました。速すぎる…。今年はチャー坊の他界がありましたが、去年のこの時期くらいからチャー坊の体重が減り始め、2022年は乗り切れないだろうな…と思ったのを覚えてます。そしてそれが概ねそのとおりにな... 2022.11.20 ねこ画像
ねこ画像 おじいちゃんが散歩から帰って来るのを待つ猫 こんにちは。お母さんです。同じ顔が3つおじいちゃんと、お散歩に行きました。毎度言いますが、お散歩と言っても玄関でたむろするだけwおじいちゃんと猫、そしてお父さんとお母さんが撮影のために玄関に出て、ただただ、家の前をウロウロしました散歩上級者... 2022.11.20 ねこ画像
ねこ画像 監督 皆さん ひなたぼっこを楽しまれておられますが 明日から雪の予報が続きますで。 大急ぎで室内に薪を運び込む。 現場監督の「まっちゃん」が薪の検査をしている。危険なもの怪しいものが混入してないか? 虫や小動物が紛れ込んでないか? でも 虫が出て... 2022.11.20 ねこ画像
ねこ画像 うどんこねるか?甘えるか? 20221120 我が家の次男坊猫・時雉といえばうどん職人の顔を持ちます。やいやい、でっかい生地を買ってもらって精が出るやい。麿白先生がくっついたままうどんをこねてます。そして、2階にもうどん職人猫が。釿汰マーケティングコンサルタントの釿汰。同業他社である時... 2022.11.20 ねこ画像
ねこ画像 子猫の甘えっぷり、継承される 20221119 昨年夏に預かった保護子猫姉妹Gシスターズは、その約三ヶ月前に預かったGキトゥンズとリアル血縁があるんじゃないかという場所とタイミングでした。それは性格や甘え方にも如実に現れてます。手のひら熟睡をするGシスターズの茶白2号。画像を撮影できるく... 2022.11.19 ねこ画像
ねこ画像 お父さんの言葉は完全に理解している猫だと思います こんにちは。お母さんです。オマメがですね、、、お母さんが呼んだ時はこんな顔で見てくるんですよ。で、お父さんが呼んだら、、、ちゃんと返事しやがるんですおいおいおいお〜〜〜い!!あからさまなこの対応の違い。どう思います??多分、玄関や3階に居て... 2022.11.19 ねこ画像
ねこ画像 白黒 天気予報通り今季初の積雪なり。 馬小屋の右側 三分の一にバークを入れたので狭いのが嫌なのかプリンは外にいる。 マーボーは外界が自分と同じ白黒の世界になっていくのがうれしいのかはしゃいでる。 オムツ対策でお尻の毛を刈られた「なかむら君」。 白... 2022.11.19 ねこ画像
ねこ画像 珍妙を抑える服 20221119 アレルギーの季節も去り、皮膚保護服ことウチュー服を脱ぐ局面も増えてきました。あんちゃんがまたねじれてるやい。服を脱ぐとこれやい。加齢と共に関節は高くなるはずですが麿白先生はあまり変わりません。何を言ってるのだいちびよ。それだけくつろいでとい... 2022.11.19 ねこ画像
ねこ画像 子猫を踏んづけないように 20221118 猫飼いならあるあるだと思うんですけど、猫が死角に来てるのに気づかず、うっかり手や足があたって「シャー!」されるという事態。アピールせずこっそり甘えに来る猫にやりがちです。我が家では釿汰がそうなんですけど。ただ、釿汰もわざとじゃないと解ってる... 2022.11.18 ねこ画像
ねこ画像 初心者のおじいちゃんが猫におやつをあげてみました こんにちは。お母さんです。せっかくおじいが居るので、おやつをあげてもらうことにしました。やっぱり、『おやつくれる奴 ➡︎ 良い奴』 だと思うので、これで警戒中のひのきやオマメも、おじいに懐いてくれるんじゃないか?作戦です。ところがどっこい、... 2022.11.18 ねこ画像