shah-san

スポンサーリンク
マンチカン

体重減った

困ったことに、りんの嘔吐は断続的に続いている。● 3月にそこそこの嘔吐、4月は軽く嘔吐。  3月~4月で体重は約100g減少。● 5月に入って食べたら吐くの最悪嘔吐。  体重が1週間で約130g(うち3日間で100g)減少。● とりあえず給...
マンチカン

今回の1枚 (332) 似る

長年同居していると似てくる、という説がある。夫婦しかり、ペットと飼い主しかり。みうは今月で13歳。おうちネコさんもそろそろ13周年(2012年8月から同居)。なので、これは、私に似たのか?さもありなん。 Source: まんちかん はじめま...
マンチカン

うにゅまんじゅう

りんと言えば、お饅頭。おまんじゅりんたん。既出だが、これがおまんじゅ。横に引き伸ばした画像ではないのに、顔の輪郭が見事な横長の楕円。横から見たお饅頭である。餡は固めの潰れ饅頭。では、これは?溶けかけの雪見大福の真横からの写真。ではない。正解...
スポンサーリンク
マンチカン

今回の1枚 (331) 画竜点睛

画竜点睛。間違いやすいポイント、多数。その1:読み方は「がりゅうてんせい」ではなく、    「がりょうてんせい」。その2:最後の「睛(せい)」は目偏。    つまり漢字の左側は「目」。    晴天の晴(せい、日偏)ではないその3:「画竜点睛...
マンチカン

2,3か月ほど早いが

夏はいつから始まるのだろう。梅雨を夏に含めるかどうかで数週間ほど差が出るが、おおよそ7月としておけば、大外れはないだろう。まぁ、4月に25度越えの夏日は当たり前、30度越えの真夏日さえ観測される昨今、7月から2,3か月ほど早い4月、5月さえ...
マンチカン

今回の1枚 (330) ジャンプ

昔の体操競技とかフィギュアスケートとか、美しさを競っていた競技には私はどうも興味が持てなかった。まず、美しさの感じ方なんて人それぞれ、とか競技会場での観戦とTV観戦とでは見え方が全然違う、とか、技が高度化しすぎて、解説を聞いても何がどうなっ...
マンチカン

しっぽの先まで中身は詰まっていた方が良い、か?

海老天。そばやうどんの場合は、出汁を吸った衣を楽しむためにわざわざ衣を大きくするそうだが。小海老を車海老サイズにする技は、さすがとしか言いようがない。エビフライ。ソースを吸った衣をおかずにごはんをかき込む、なんてことは ・・・ やったな。た...
マンチカン

おみみかきかき

りんがおみみを掻く動画が撮れた。まぁ、どういうこともない。至って普通、と思う。強いて何か言うなら、あんよが短いわりに、そんなに大きく首を傾けたりはしないんだな。逆に不思議か、な? Source: まんちかん はじめました
マンチカン

今回の1枚 (329) セピア調っぽい

私はカメラ任せ。ピントも色調もカメラ任せ。で、こんなのが撮れていた。なんでこんなセピア調になったのか?そんな機能はないはずなんだが。ま、そもそもどんな機能があるのか、しっかり理解してるわけでもないが。でも、なかなかいい感じ。 Source:...
マンチカン

自画自賛、したいな

なかなか撮れない画像が撮れると、自画自賛したくなる。実はたいしたことはなくても、その時は自画自賛したくなるものなのだ。どうだ!ほのぼの2ショット。冷静になれば、・ 後ろの生活感がなければなぁ~・ りんのおててが香箱だったらなぁ~・ みうの長...
マンチカン

今回の1枚 (328) 足がなければ

みうは短足長毛白毛珠。なのでおててやあんよが埋もれて見えなくなることはヒツネノチャシメジ。あんよがなければ ・・・ 人魚姫?立てて見れば指人形か、な。しかし、肩パットよりプロテクターと言いたくなる肩のガッシリ感。寸胴一直線のりんのように、ね...
マンチカン

250421再び四角い

お休みをいただいている間、繋ぎで、ボリュームたっぷりな、ネコさんの診療費の話を置いておいた。(アニコムさんのデータ、は → こちら)で、ようやく再開、のつもり。通常運転は隔日更新。しばらくぶりの真っ当(?)なネコさん記事。しかし、いきなりの...
マンチカン

アニコムの「家庭どうぶつ白書2019」から猫の診療費を愚考してみた

しばらくお休みをいただいており、まだ少しかかりそうなので、読むのにめっちゃ時間がかかりそうなネタをどうぞ。 猫の診療費の話。 ペット保険大手のアニコムの「家庭どうぶつ白書2019」を見てみたので、猫の診療費についてちょっと愚考してみた。(以...
マンチカン

見習い、練習中

今回は過去サラ動画。足場の悪い屋根の上を颯爽と駆けていく、怪盗サラ 現る。という、夢を抱いて、見習い練習中。残念ながら、この練習場には駆けるようなスペースはないのだが、この足つき、へっぴり腰では、スペースがあっても駆け抜けるなんてできないだ...
マンチカン

視点を変える

みうは長毛、もっふもふ。長毛だと、体の各パーツが毛に埋もれて、全然見えないとか、一部しか見えないとか。見た目の変化が楽しそうで、ネタ探しに困らないように、思える。実際は、困ってるのだが。数少ないみうの一発芸。えびふらい(冷凍、揚げる前)。視...
マンチカン

ステップ

前々からネコさん用のステップ(台)が欲しかった。短足ズの関節保護用として、ケージにはステップ(板)を既に設置している。※ ケージの柵に固定して棚板への飛び乗り/飛び降りを補助する追加の小さい棚板。そして関節保護ならということで、タワーの横に...
マンチカン

今回の1枚 (327) 四角い 平たい

四角くて、平たくて。何をどう言えばいいのだろう?これも一発芸か? Source: まんちかん はじめました
マンチカン

正しい使い方

爪とぎにもいろんな種類があるが、家具の保護に、爪とぎを貼り付けてしまおう、というアイディアもある。爪とぎパット。どうせそこで爪を研ぐなら、研ぎたいだけ研げばいいさ、という開き直り。でも、貼らず床に置いておいたら、爪とぎマット。名前が変わった...
マンチカン

垂れ髭

りんと言えば、ダ・りん髭。※ 過去記事から転載厳しい表情に真横にピンと張った、立派なダ・りん髭。(サルバドール・ダリについては → Wiki)※ ダリ髭は 「長くて幅の狭い、上に向かって屈曲か湾曲した尖端をもつ髭」 だそうだ → 髭コンテス...
マンチカン

今回の1枚 (326) 殺人犯

ネコさんブログ巡りをしているとネコさんは殺人犯である、と、確信することがある。みう 「おまえは もう しんでいる ですぅ」ひでぶネコさんのかわいさにやられることは、キュン死、なんて言われてる。いや~以前に 「かわいい写真1枚でも」 って感じ...
マンチカン

ここくねん たけしさ

「ここくねん たけしさ」   ?「ここ九年 タケシさ」    ?タケシって、普通は人名だよな。誰か有名人の比喩か?「ここくねん たけしさ」   ?こ こ く ね ん た け し さねこ こ く ん た け し さねここけし く ん た さね...
マンチカン

凹み

珍しく、きりっとりんたん。きりっとしたお顔をよく見ようと、拡大。おや、(向かって右の)左頬が凹んでないか?いつもは幸せがいっぱい詰まってる頬袋だが。みうに半分 分けたかな? Source: まんちかん はじめました
マンチカン

顔が痛い

みうを出せ、という声が聞こえてくる気がするので、今回もみうちん動画。木片で遊んでいるのだが、顔は痛くないのか?顔のマッサージ? Source: まんちかん はじめました
マンチカン

標語

強面?気に入らない?りん 「みぎみて みゃん」りん 「ひだりみて みゃん」りん 「もういちどみぎみて」   「でも わたらない みゃん」石橋を叩いて渡らない超慎重派、か? Source: まんちかん はじめました
マンチカン

横着?

前回のりんが遊んだのと同じ紐をみうにも振ってみる。爪とぎから動かず。手は出すけどそれだけの、いわゆる横着遊び。でも、みうとりんの紐遊びを比べると、横に動くのは、実はみうの方。紐を床を這わせるように動かすと、みうは割と追いかける。りんはあまり...
スポンサーリンク