マンチカン 突然 Part2 突然行動を起こすのは、ネコさんあるある。だと思う。先日、突然おててをグルーミングしだすみうの動画を記事にした。(突然 Part 1は → こちらの過去記事)今回は気持ちよく寝ていたと思ったら、突然起きだす。まぁ、二番煎じは所詮二番ということ... 2025.09.16 マンチカン
マンチカン 今回の1枚 (340) ワイヤーのせいではないらしい 先日からよく登場している、みうがワイヤーフレーム籠に入って、りんと2籠ショットの画像。(1回目は → こちらの過去記事)(2回目は → こちらの過去記事)(3回目は → こちらの過去記事)みうが不機嫌そうなのは、ワイヤーが食い込んでいるせい... 2025.09.14 マンチカン
マンチカン ヘッダーとフッター ブログの顔でありながら、もしかするとあまり注目されてないかもしれない、ヘッダー画像。今のうちのは、これ。頬を寄せ合うなんて、撮れるどころか、なかなか見られるものじゃない。※ 2人の顔の間にちゅ~るでも差し出せば別だが。で、なぜかお顔の大きさ... 2025.09.12 マンチカン
マンチカン 突然始まる ネコさんの動きは読めない。なので突然始まるように見える。そうそう、こんな感じ。もしかすると、みうも突然その気になって突然やり始めたのかもしれない。 Source: まんちかん はじめました 2025.09.10 マンチカン
マンチカン 謎生物 暑い季節には、廊下に寝転がるわんこやらネコさんやら謎生物やら、結構いろんなものが散見される。謎生物?例えば、こんなの。向かって左側に2本の足としっぽと思わるもの。真ん中には警戒心のない腹。腹の右側に手と思しきもの。左手はそれなりだが、右手は... 2025.09.08 マンチカン
マンチカン 今回の1枚 (339) 中秋の名月? 先日から、「久しぶりの○○」とか書くとそれが続くという現象が発生中。(1回目は → こちらの過去記事)(2回目は → こちらの過去記事)(3回目は → こちらの過去記事)そこで、りんのたれほっぺについて、「こう言えば量産?」 とか書いたら、... 2025.09.06 マンチカン
マンチカン 海は広いな大きいな まさかの直近4記事中3回目の2籠ショット。(1回目は → こちらの過去記事)(2回目は → こちらの過去記事)これで終わりではさすがに文句の1つも来そうなので、一応ネタブログらしく、いこうかなぁ。それでは、童謡 「海」♪ うみは ひろいな ... 2025.09.04 マンチカン
マンチカン よく見れば逆 先日、2籠ショットが久しぶり、なんて記事に書いた。(籠か箱か悩んだ記事は → こちら)ある出来事を口にすると、類似の出来事が続けざまに起こるというのがお約束。つまり、先日の撮影とは別の日に、こうなる。下は先日の記事から。よく見れば、いや、よ... 2025.09.02 マンチカン
マンチカン 猫の爪 りんが片手を出した香箱っぽい姿勢。せっかくなので、出してる方のおててをアップ。中指には爪を出し入れするスリットが、中指を左右にほぼ二等分する形ではっきり見える。※ 向かって右から順に人の指の名称で呼ぶと、人差し指、中指、薬指。 親指は、上... 2025.08.31 マンチカン
マンチカン 籠と箱 久しぶりに思える、2籠ショット。体の大きさ以上の大小コンビ。2人が入ってる籠の大きさのせい。2人が不機嫌そうに見えるのは、りんは大丈夫かみうは、みうが不機嫌そうなのはワイヤーのせいか?ここまで、2人が入っているのを「籠」と書いたが、この2つ... 2025.08.29 マンチカン
マンチカン 子猫サラちん、いろいろ気になる 先日、お盆ネタでサラの事に触れた。そしたら、サラ動画を引っ張り出したくなった。なので、公開済みですが、どうぞ。子猫サラちん。おうちに来て間もない頃は、ケージやお部屋に慣れる目的もあって、ケージ生活の時間も長かったんだよなぁ。 Source:... 2025.08.27 マンチカン
マンチカン 演台は高い方が良い 前回の動画はりんの欠伸。(ねここけしのあくびは → こちらの過去記事)切り出して適当にセリフを付ければ、こんな感じに、一粒で二度おいしい。それでは、開幕~寸劇「演台は高い方が良い」※ 演台:立って演説をするときに飲み物やカンペなんかを置いて... 2025.08.25 マンチカン
マンチカン こけし de あくび りん、得意の二本足立ち、ねここけし。最近、こけしネタ多いかな?今回は、この動画。ねここけしのまま欠伸って、どんな心境なんかな?欠伸の原因を調べてみると生理的:眠い時、寝起き等に、不随意に「ふわ~~」。心理的:いわゆる転移行動。ごまかしとも言... 2025.08.23 マンチカン
マンチカン 今回の1枚 (338) 帰ってほしくない お盆が過ぎたので、お盆ネタ。お盆飾りと言えば、胡瓜や茄子を思い出す方も多いのではないだろうか。さて、ネコさんが横寝をしていると、たまたま足先が揃って、画像では立っていると錯覚するようなことがある。こんなん(ちょっと無理があるけど)。みう 「... 2025.08.21 マンチカン
マンチカン 意識が決める、は幻想か? 前々回から、理系おじさん全開である。前回、意識が行動を決定し、結果の採点は感情がする、とかいう話を書いた。今回も続き。ちゃんと短足ズの画像も載せますよ。(前々回の過去記事は → こちら)(前回の過去記事は → こちら)(森のくまさんは → ... 2025.08.19 マンチカン
マンチカン 利益とは? 前回、「自分」とは、という疑問に対し「次の行動を決める際に 『何か』の利益が最大になるように決める」 という行動を決定するときの基準である『何か』その『何か』が「自分」、という素人の理系おじさん説の話をした。(そんなややこしい話は → こち... 2025.08.17 マンチカン
マンチカン 自分とは? 疑問: 「猫は我がまま、自分の好きなように行動する」 と言われるが、 「猫は自己認識ができず、鏡に映った自分を自分と思わない」 とも言われる。 自己認識ができないのに自分はあるのか? 猫の自分とは?りん 「じぶんとは かわいいりんたんみゃん... 2025.08.15 マンチカン
マンチカン 森のくまさん考 「森のくまさん」私も好きな童謡の1つではあるが、どうも2番がひっかかる。曲の成り立ちや歌詞の話は、例えばこんな解説記事があり、やはり問題が指摘されている。(解説記事は → こちら)ただ、この記事の歌詞へのツッコミでは物足りないので、理系おじ... 2025.08.13 マンチカン
マンチカン お化けだ寝 恒例の体調不良でしばらくお休みをいただいておりましたがご心配ありがとうございます。なんとなく、ひょろっと、予約投稿で再開。次回分までは、なんとか作り置き。では、本文。夏の定番。お化け。歌川国芳 浅倉当吾亡霊 市川小団次日本のお化けは、この両... 2025.08.11 マンチカン
マンチカン ビクン ビクンビクン、ビクンどうした?ま、ただこれだけ。狙って撮れるものでもなし。その後も全然このビクンは見ないので、単発だったらしい。ちょっと安心。 Source: まんちかん はじめました 2025.08.03 マンチカン
マンチカン 目が泳ぐ 目が泳ぐ。目玉おやじが泳ぐそんな画像があれば借用していたのだが。残念ながら見つけられず。代わりに、こんな画像。カンムリベラ。どこが 「目が泳ぐ」 に関係があるのか? って。これの幼魚が、こちら。昭和の赤いほっぺのくりくり目玉ちゃん(模様)が... 2025.08.01 マンチカン
マンチカン りんの特徴 まず、りんの画像を1つ。今更だが、りんの特徴を挙げると・ 短足折れ耳マンチカン・ たっぷりたぷたぷルーズスキン・ あんよ並みのふとしっぽこんな感じの説明書きいやなに初見の方もたまには来られることもあるかと。 Source: まんちかん はじ... 2025.07.30 マンチカン
マンチカン さぁ 踊ろう ここのところ、りんの二本足立ちのねここけしが続いている。今回も、ねここけし。さぁ、踊ろう。こうして見ると、テーブルに突いてるおてては、それでバランスを取ってるというわけではなさそうだな。安定。 Source: まんちかん はじめました 2025.07.28 マンチカン
マンチカン ピンと伸ばして ネコさんと言えば、猫背。丸く曲げた背骨は、やわらかい体の代名詞の1つ。りん 「ひとのねこぜは おこられるみゃん」そうそう、人間、特に若者が、悪いところもないのに猫背にしていると、「姿勢が悪い」と怒られるものだな。でも、私がしばらく前に坐骨神... 2025.07.26 マンチカン
マンチカン 黒髭ってこういう表情になるはずだよな ぴょこんとりんたん。ぴょこんとテーブルに上に顔を出したりん。先日串刺しイリュージョンの記事を書いたせいか、黒髭危機一発というおもちゃを思い出す。(みうの串刺しは → こちらの過去記事)御存じの方も多いだろうが、これ。黒髭が入れられている樽に... 2025.07.24 マンチカン