スポンサーリンク

編み物中毒患者

マンチカン
最近私は編み物中毒のようで、何か編んでいないと落ち着かない。何でもいいから何か編んでいたいのですwwwそれで、なんとなく編み始めてしまって編み始めを撮影していませんでした。先日セーターを作った時、ムーンフロストがたくさん余ってしまいました。他にもDaisoの毛糸がたくさんあったので、大きめのトートバッグを作り出したのです。底板から細編み2段、松編み6段、フェアリアでループ編み1段、切れやすかったムーンフロストはたわしヤーンと2本取りにして、強度を高めています。パープル系の毛糸だけを集めてます。編み目の増減もなく、ずっと松編みとループ編みだけなので、特に説明する事もありませんwww毛糸もたくさん余っているので、ひたすら何か編んでます。手を動かしていれば、ボケ防止にもなるしストレス発散も。今回トートバッグにするので、少し長めで口金は使いません。上の縁取りは強度増しの為に2本取りにします。綴じ紐を通す穴を開けるため3段目は細編み3+鎖1で1目飛ばします。4段目から全て細編み。最後にもう1段細編み、縁取りは全部で6段編みました。↓Youtubeショート動画今回は簡単にDaisoのバッグストラップを取りつけます。フェアリアが意外と余ったので途中の抜けてる所に編み足しました。これでフリルが等間隔になりました。出来上がりはこんな感じ。手提げタイプで少し大きめなので、買い物バッグに使えそう。ルナも

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました