スポンサーリンク

手提げ巾着バッグを編む

マンチカン
Tem●で安く買った毛糸と百均毛糸の残りで、手提げバッグを編もうと思います!簡単に、底板を使って細編みで作り目。少し目を増やしながら6段目まで細編みを続けます。7段目、色替えして鎖編み5目、2目飛ばして細編み1目、それを繰り返して行きます。次の段、反転して逆方向に鎖編みの所に長編みを7目ずつ、下の細編みの所に引き抜き編み。シルバーのキラキラ毛糸を編み込んでフリル状に。一周編んできたら元の方向に2段下の細編みを拾いながら細編み。次の段とその次の段で、アスタリスク模様を編みます。その次の段、V字編み(1目置いて長編み+鎖編み+長編みを1目に)次で、そのV字の両側に長編み5目ずつ、うろこ編みにします。次の段は全部細編み。次の段は松編み。もう1段松編み。そんな感じで繰り返して行きました。編んでると、ラムがいつもそばで監視し始めます。こうしてそばにいられると、ラムを構いたくなります。誘惑に弱い主ですwww↓Youtubeショート動画新たに買った安物の毛糸と余り毛糸で手提げバッグを編みました!なんとなく、少しずつ目を減らしながら編み進めます。うろこ編みの部分が少し色が浮いてしまったので、縁取りとして、シルバーで細編みを追加しました。先に編んだうろこ編みにも縁取り。長さがそろそろ良さそうなので、巾着の紐を通すところを作ります。松編みの一番高い所に鎖編み6目で繋いでいきます。次の段、長編みでフリル

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました