おさらいをしながら編む、海のイメージのバッグ!

去年から始めた趣味のかぎ針編み。だいたい百均で毛糸を調達していますが、買えなくなることが多く、いつも多めに購入するせいで、糸が大量に余る!なので、余っている色々な毛糸で、海をイメージしたバッグを作ります。バッグ底板に細編みでグルッと作り目。2段目から2色混ぜてみましたが、気に入らないので解いてやり直し。単色で3段細編みの後、4~5段目でアスタリスク模様に。おさらいのつもりなので色々な編み目をしたいと思います。6段目、細いチュチュリボンでフリルレースを編み付けます。レース編み用の細い編み針だとフリルを貫通できるので、フリルを通しながら細編みしていきます。次の2段は色替えしてまたアスタリスク模様。次の段、また色替えして今度はハート模様。ここからちょっと変わったサテンリボンで編んでみようと思います。百均のリボンは2mしかないので、接着剤で貼って繋ぎます。細編みで1段、なるべくリボンの表が表面に出るように編みます。次の段は少し濃い色のリボン。これも復習!リボンを左親指に巻き付けてから細編み。次の目は普通の細編み。そうするとこんな風にリボンのループが出来ます!編む直前に貼り合わせているので、乾かなくて編みにくい。次の段は色替えしてまたアスタリスタ模様。↓Youtubeショート動画今までいくつもバッグを作ってきたので、復習のつもりで色々試してみます!裏返して拾い目して、外ポケットの内側を編みま
コメント