余っていたビニールテープで夏っぽいバッグを編んでみたら…

今回は、スズランテープの余りで夏バッグを編みます。デニムのカメリアパーツを飾りに使います。バッグ底の穴に細編みで1段目を。早速、ラムがチェックしに来ました。穴が小さいのに、スズランテープが太めで通りにくい。スズランテープ自体も滑りが悪いようです。何とか1段目終わり、2段目も細編みで、バッグの両脇だけ少し増やし目します。外ポケットの内張りを別に細編みで編みました。3段目に戻って、また細編み。4段目、細編み2+Vの逆さまの形に細編みします。ホントにスズランテープが滑りにくくて、編むのに力が要ります。1段ごとに色替えして、同じ編み方で進めます。相変わらずラムが編んでる周りに居座ってる。テープが固くて親指が痛くなってきたので、指サックをはめました。12段編み終わって、ポケット裏と繋げていきます。同じ編み方で、ポケット裏のほうに進行します。後からポケットの脇は縫い綴じるのでそのままにしておきます。さらに17段目まで同じ模様編みを続けます。裏返して、ポケットの脇も縫い綴じます。↓Youtubeショート動画ラムが何度もそばにやってくるので、つい手を止めて構いたくなりますwww程よい休憩タイムですね!17段終わって18段目、前面と後ろ面分けて編みます。脇の真ん中まで来たら折り返して全部細編みにします。前後を細編み6段ずつ編んだら、綴じて行きます。口金が通るように縫い綴じます。飾りのカメリアは接着剤
コメント