心境の変化の理由を教えてほしい(ΦωΦ)

いつもご訪問&応援ありがとうございます♪ 「ばれっち、あぬーそうだんある」「どーせないがしろにされてるとか言うんでしょ!笑」 「面倒だからちゃんとあぬーの相手してくれる?」「あぬーおなかいたくなっちゃうかも」 してるつもり‥(´・ω・`) 昨日、アトスが自分から食べないって書いたんですが、あの後夜ごはんで‥ めっちゃ食べとる(ΦωΦ) こういうのマジできっかけわかんなくて。とりあえず、三毛ママたちの子猫たちが離乳‥というかママを返す前に三銃士が安定してくれて良かった。。ちびぬーとちびっとも飛んでくるし。 昨日IZさんがXで書いてたけど、この時期、どの活動者も子猫を抱えだして、もうこれ以上は引き受けられないってところもあると思う。実際、私ももう、室内で(最低でも)2週間隔離されている子ならともかく、感染症のリスクを考えると要隔離の子はスペース的に無理。乳飲み子も離乳期の幼猫もいるから。そういう隔離や衛生管理って、「引き取ってくれない!」って憤慨する人にはわかんないんだよね。1匹増えるって、単に数が1つ増えるってことじゃないんですよね。出自不明の猫って何持ってるかわからないから、乳飲み子~シニアまで全年齢怖いんです。あと自分ができないことを赤の他
コメント