猫の出産、何が要る?

いつもご訪問&応援ありがとうございます♪ 3年ぶりに妊婦預かりで無事に出産、育児見守りをしている園長です(`・ω・´)この時期猫ボラ界隈では‥出産か堕胎か論争とか、堕胎しないでリリースしないでって懇願する部外者とか、まー辟易するポストをよく目にします。ブロック&ミュートしていった結果か、今年はまだ見てないぜ(これからか‥?)。 でも今日はそういう話ではなく、『妊婦猫を保護したら?』みたいなハウツーを書きたいと思います。多頭飼育崩壊現場でも外でも勝手に産んで勝手に育つんだから放っておけばいいだろって思う人もいるかもしれませんが、"保護"したならそれと同じじゃダメでしょう(´・ω・`) まず、馴れ度や保護経緯とは関係なく、隔離はしましょう。私は2段ケージ使ってますが、トイレ・出産スペース・食器を並べられるなら、広い1段でもいいと思う。その部屋に他の猫がおらず、馴れていて落ち着いている子なら八角サークルもアリですが、強度を考えると向かない子が多いかな。とにかく、自分だけの、落ち着けるスペースを確保してあげること。ケージには覆いをしてあげると落ち着きます。 次に出産スペース。これは何でもいいけど、なんやかんやで段ボール箱が一番良い気がする。今回はカインズのおから砂の箱を使いましたが、ロイヤルカナンの2㎏×6袋を注文したときの箱が一番好き。
コメント